(※2021/7/23更新)

 

 

 

 

皆様こんにちは❗

 

 

 

20年で転職22回して

44の職業を経験したのち、

 

【ことばデザイナー】という

「ライティングのプロ」として独立、

 

さらに【自分らしく自由な人生】をプロデュースする個人向けコンサルタントをしている者です。

 

 



メインブログ【その生き方でいいの?】で本日20時から「人生ターニングポイントプロデュース講座体験セッション限定4名募集します。




天気がいいときはこんな感じで仕事をしています。

 

 

 

 

お昼はマルシンハンバーグ。

 

 

 

 

隙きあらば庭先で焚き火コーヒーしたり、

 

 

 

 

温かい日は子供と海に行ったり、

 

 

 

 

かっこいい写真を撮ったりしています。

撮影:6歳息子くん

 

 

 

 

⭐ ⭐ ⭐ お知らせ ⭐ ⭐ ⭐

 

引っ越し先のメインブログで

公式LINEアカウント登録すると

無料動画がもらえるようになりました!

 

↓こちらのメインブログで

 

↓こちらの動画(約20分)がもらえます!

ぜひご覧くださいね。

 

⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

 

 

 

 

ちなみに僕の転職回数がこんなに多いのは、

 

正社員になるということは

 

「自由を代償にして保障と安定をもらうもの」

 

と思っていたから(あくまでも僕個人の見解です)。

 

 

 

 

僕は

 

保障や安定よりも自由を優先して、

 

自分の力で稼ぐ独立を目指していた

 

のでこういう結果になっています。

 

 

 

 

もちろん、

 

就職しないと大好きなこの仕事ができない

 

という人もたくさんおられますので、

 

正社員=ダメということでは決してありません。

 

 

 

 

以下、

 

この投稿を最初に書いたときの内容と44の職歴です。

 

20代、30代の方は読んでみてくださいね。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

とある地方大学を卒業して地元に帰ってきて就職し、

 

その会社を半年で退職したところから僕の暗黒時代が始まりました。

 

 

 

独立事業主という働き方に出会い、その成功を夢見て、

 

アルバイトしながら頑張りはじめたのをきっかけに、

 

「いろんな仕事をしたい」という思いがあったわけではありませんが、

 

結果的にすごくいい経験ができました。

 

 

 

 

44の職業を書いてみると(だいたい時系列順)、

 

1.新規事業企画
2.警備員(道路工事、電線工事、イベント警備)
3.パチンコ店員
4.生鮮食品売り場アルバイト
5.ゴルフキャディ
6.ハンバーガーショップ店員(モス、マック)
7.ファミレス店員(焼肉宝島、ステーキ宮、華屋与兵衛)
8.ガソリンスタンド
9.ホテルスタッフ(観光ホテル、ビジネスホテル)
10.風俗店スタッフ
11.運転代行
12.イベントぬいぐるみ
13.引っ越し手伝い
14.FMラジオDJ
15.事務員(新入社員研修補助)
16.コーチング
17.PCインストラクター
18.データ入力
19.家電量販店ヘルパー兼ラウンダー(ISP販促)
20.結婚披露宴音響照明オペレーター
21.司会(披露宴・ダンス発表会)
22.法人営業(通信)
23.研修講師
24.物流管理
25.倉庫整理(日雇い)
26.コールセンタースタッフ(都市銀行、カード会社ほか)
27.コールセンターSV
28.経理
29.イベントプロデュース(100〜800名規模)
30.映像制作
31.コピーライティング
32.HP制作(全日本いなり寿司協会BSTBS【新・地球絶景紀行】
33.イベント撮影(動画)
34.イベント撮影(写真)
35.コラムニスト
36.MLM
37.広告代理店(組関係)
38.自著の出版(紙の書籍1冊電子書籍2冊
39.展示会説明員

40.小説執筆

41.電子書籍ライター

42.インタビュアー

43.執筆代行(経営者向けnote代筆)

44.ライティング講座の講師←いまここ

45.自由で自分らしく生きたい人のプロデュース←いまここ

 

 

 

途中、??というのもありますが、まあそういうこともありました。

 

38番目は職歴ではないですけど、それまでに経験したことを本にまとめたものですね。

 

 

 

で、こういう経験を通じて僕が分かった大切なことを書いているのがこのブログです。

 

じゃあいま、何がいちばん大切なのか一言で言うと、

 

「とにかく本音最優先!」

 

もう、いまの時代、これからの時代、本音最優先でいることがとにかく大事。

 

本音最優勢でいけば、必ずいい流れに乗れるし、どんどん人生も開けていきます。

 

 

 

逆に、本音後回しにしていると、どんどんよくない流れで進んでいって、

 

毎日つまんんない、ため息ばっかり、になる。

 

 

 

これは原理原則だから、そういうもんだと思って本音最優先に切り替えたほうがいいと思います。

 

 

 

でも、20代の若い人たちを見てて思うんですが、

 

「本当に自分に必要な情報と、そうでない情報の区別がつけられていない」

 

という人が多いですね。

 

 

 

それでも何となくこのままじゃ嫌だ、何とかしたい!と漠然と思っていて、

 

この事実を自覚はしてないけど、とにかく行動している、

 

そういう若い人が僕のところに来てくれるようです。

 

 

 

 

現代は常に過去からのアップデートの積み重ねなので、

 

確実に「前よりもいい時代」になってきています。

 

 

 

 

僕らが20代を生きてきたあの頃よりも、

 

いま20代を生きている若者たちのほうが、進化していると思います。

 

 

 

 

だから、いま20代を生きている若い人たちには、

 

ぜひいまこの最高の時代を、

 

自分という人間をしっかり把握して、

 

思いっきり枠を飛び越えて冒険してほしいと思います。

 

 

 

そして、この記事を最初に書いた2017年9月23日の秋分の日から2年半たった2019年3月21日の春分の日に、追記したいこと。

 

 

 

それは、

生き方は本当に自由であること、

 

 

そして

それを知らない人が多いっていうこと 。

 

 

 

 

あのね、どんなに転職したって

 

どんなに職業をたくさん経験したってね、

 

仕事の悩みって

 

 

・業務内容

・人間関係

・給与

・時間の自由

 

 

のどれかでしかないんです。

 

そして、それはどこのどんな会社で何をしようが同じ。

 

結局ね、この4つのどれかでしかない。

 

 

 

 

あと、一昔前に

 

金持ち父さんのお話で知った人も多い

 

クワドラントのこと。

 

 

 

・サラリーマン

・自営業

・事業家

・投資家

 

 

仕事の悩みって、

 

上の4つの悩みと4つのクワドラントの組み合わせでしかない。

 

 

 

だから、

 

就職だ

転職だ

ブラックだ

ホワイトだ

独立だ

売却だ

撤退だ

継承だ

 

とか何とかいっても、

 

結局はこの組み合わせの中でのことなんです。

 

 

 

 

僕的に、いちばん大きな枠組みが分かれば、

 

それを超える問題はないと思っているので、

 

きちんと対処できるようになる。

 

 

 

それと、仕事とは多くの人にとって

 

人生で大きな割合を占めるものですが、

 

それが第一で最優先で至上で究極のものではない。

 

 

 

大切なのは人生、生き方

 

であって、

 

肉体を持った100年近くの時間のなかで、

 

どう自分らしく生きるかなんだ。

 

 

 

自分らしく生きるとは、

 

自分を表現するということ。

 

 

 

あなたの好き、あなたのワクワク、

 

あなたの喜び、あなたの魂の震えを、

 

何を通じて表現するか。

 

 

 

評価されるかじゃないよ、

どう表現するかだよ?

ここ重要!

 

 

 

あなたの好きが絵を描くことなら、思いっきり自由に描く。

 

料理なら料理。

 

書道なら書道。

 

子育て、英語、スポーツ、株、音楽、木工、旅、写真、小説、医療、なんでもいい。

 

 

 

あなたがいちばん心が震えるほど喜びを感じることをやる。

 

それも、いちばん心が震えて喜びを感じるように。

 

仕事はその後に考えることだと僕は思っています。

 

 

 

いちばん好きで心震えることが仕事になるならそれでよし。

 

仕事にならなくてもそれはそれでよし。

 

 

 

 

インターネットの発達で、

 

時間と空間の制約が大幅になくなったいま、

 

来るべき人は必ず来てくれるし、去る人も必ず去ってくれる。

 

 

 

 

AIが進化して仕事がなくなると言われているけど、

 

それ以上に新しい仕事もどんどん生まれる。

 

 

 

 

だからね、

 

仕事のことだけを考えるんじゃなくって、

 

人生のなかでどう仕事と向き合っていくか

 

 

を考えてほしいなと思います。

 

 

 

ということで、

 

あなたにとって本当に意義のある仕事を、

 

存分に楽しんでくださいねー!

 

 

 

ここまで読んで、

 

もっと話を聞きたい!

 

自分も自由に生きたい!

 

そう思ったら、

 

 

お引越し先のメインブログ

 

へお越しください↓

 
メインブログで公式LINEアカウントにご登録いただくと、
「じぶん再発見!
動画で学べる本当の自分のみつけかた」
 
の動画を無料で視聴できます。
 
 
 
そして、このブログ内でも
 
いろんな記事を読みたい方は、
 
こんな記事↓がありますよ。
 
 

<お勧め記事ピックアップ>

 

22回転職して辿り着いた「正社員と派遣社員の違い」

↑これけっこう人気です

 

 

22回転職して思った「仕事なんてどれも同じ①」

22回転職して思った「仕事なんてどれも同じ②」

↑「会社員の5つの枠」についてのお話です。

 

 

22回転職男が辿り着いた「仕事選びの4つの条件」

↑60社連続不採用で逆ギレしたときの話です

 

 

 

<ライブ配信やってます>

 

月水金の22時からまったり

深夜ラジオ番組のようにやっているライブ配信

【スナックChill Out】というのが好評です。

 

よかったらご来店ください(^^)。

YoutubeFacebookInstagramで3チャンネル同時配信中です。

 

こちら人気回↓

7:06​ 最高の人生=自分らしい生き方を実践している毎日

12:06​ どんな状況だろうと関係なく自分らしくいること

14:00​ 命の本質として、僕たちの命は無限に壮大なもの

21:25​ そのとき表現しうるMAXの自分らしさが表現できていればOK

22:40​ 自分らしさとは「好き、楽しい、面白い」

24:45​ 自分らしく生きている人のそばにいると自分もそうなる

29:30​ 自分らしく生きるための挑戦には勇気を出して乗っかる

 

 

 

 

◯講演依頼・取材依頼はこちらのフォームからお願いします。

 

https://yasukenjiro.wixsite.com/yasukenjiro/contact

項目は「研修・講演に関するお問い合わせ」をお選びください。