お一人様お花見サイクリング2014 | ポップン村のやすデスさん

今日はサイクリングがてら、

市内の桜を観に行ってきました。

(ママチャリですが・・・)
 

我が街所沢市の桜と言えば、

狭山湖周辺も綺麗ですが昨年行ったため、

今回は市内を流れる東川沿いの桜を目的に

午前11時頃自宅を出発。

 

私の自宅(小手指)から

なるべく東川沿いに進み、

10分もしないうちに最初の目的地


①六所神社に到着。

 

 

奥に見える橋の右側の高台に

六所神社があります。

とりあえず先を急ぐ。
 

②弘法橋

 

金山町の5差路から直ぐの橋。

三つ井戸がある。

 

このまま東川を下るのもつまらないのと、

早くもお腹が空いたので(^_^;)、

ここを右折し行政道路沿いに進む。


③まるいうどん星の宮店

 

ここで日替わりランチを頂きました。

ここから東川に戻らず、思い付きで

柳瀬川方面に向かうことに(^_^;)

 

高校生時代走り回った住宅街を

テキトウに走り、

辿り着いた先はこちら。

 

④渕の森

 

 

森と言っても川べりと住宅街の一角にある

雑木林ですが、宮崎駿監督や

地元の皆さんを中心に保護活動を

されていることでも知られています。

 

ここから西武池袋線沿いに

秋津駅方面に向かい、

またなるべく柳瀬川沿いを走るために

下安松方面を走ります。

 

所々、川沿いに桜を観ることが出来ます。

 

 

 

小金井街道を清瀬方面に向かうカーブの手前で、

左の住宅街方面に入り、

またも柳瀬川沿いを走る。

 

 

柳瀬川のこの辺りは、

かなり護岸整備されており、綺麗です。

 

 

 

来た方角を向いての一枚。

2枚上の写真は、この写真の橋付近から。

 

整備された川沿いを走ります。

 

 

が、この先、住宅街へ行く道に進むか、

柵で囲まれた遊歩道?の様な道しかなく、

興味本位で木々の生えた遊歩道へ入って行くと、

ちょっとした公園の雰囲気が漂う。

 

 

ゆっくり園内を進んで行くと、

急に視界が広くなり、いつの間にか!?

 

⑤清瀬金山緑地公園

入っていたことに気付く(^_^;)

 

 

柳瀬川の北側は所沢市の認識でいたのですが、

柳瀬川沿いとこの緑地公園は清瀬市(^_^;)

 

 

ここの柳瀬川に掛かる橋からの眺めが好いです。

 

 

かなり先まで桜が続いています。

 

先程の園内とこの橋沿いの道を挟んだ

反対側には貯水池があるのですが、

その周りにも桜を観ることが出来ます。

 

 

 

 

余談:

この直ぐ隣にあります釣り堀伊藤園の鯉は

40~70cmとなかなかのサイズが中心で、

引き応えは抜群です。

1mオーバーの鯉もおります。

 

 

ここからは本来の目的地、

東川に進路変更です。

ちなみに東川は柳瀬川に合流しますが、

そこまで行く気力なし・・・

 

JR武蔵野線東所沢駅前の道を

国道463方面に下ると、

東川に辿り着きます。

 

⑥ここの橋の上からの眺めも好い

下流方面


上流方面

 

ここからは東川沿いを市内中心方面へ

引き返しながら走ります。

ここから市内中心までの約4・5キロ、

桜並木が続きます!

 

この辺りは工場が多いのですが、

それでも川沿いには桜並木

 

裏通りにも拘わらず結構車が通るので

ご注意下さい。

 

この辺り市内中心までは東川桜通りと言います。

その名の通り、

とにかく川沿いに桜並木が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ひたすら続く

 

 


 

徐々に市内中心に近づいてきました。

 


 

 

途中、ブックオフに寄り道していたため、

陽が傾いてきた。

西日が眩しい(>_<)

 


松井橋

 

 

 

 

桜通りもあと少し

 

 

⑦東川桜通りの桜並木はここまで

東方面を向いて一枚

 

この先もなるべく東川沿いの道を選んで

西に向かいます。

 

殆ど桜は見当たりませんが、

川沿いの一角にある琴平公園にも桜あり

 

 

 

⑧新光寺にはしだれ桜があります。

 

 

 

②弘法橋まで戻ってきました!

 

 

この後も出来るだけ東川沿いを走って帰宅しました。

ワークキャップを被っていたはずなのですが、

顔がひりひり、、、

日焼けしました(>_<)

 

 

今日のルート(約16km少々)

 

以上
ペタしてね