中国ドラマ「水滸伝」 | ポップン村のやすデスさん
やっぱり三国志よりも、水滸伝ですよ!

中国ドラマ水滸伝DVDがリリースされたのですが、
全てを借りる余裕がない、、。でも観たい(>_<)
武松が酔拳使いと言う設定も面白い。
連環馬を実写で表現するとどうなるのか?など
興味が尽きない(^_^;)

しかし、三国志や水滸伝が昔から親しまれていて、
これ程のスケールのドラマや映画を制作する
情熱があるにも拘わらず、一部の人達を除き
国民性の低さや意識が良い方向へ向かわないのは
何故なのか?
やはり政治に問題があるとしか思えないのは
残念なお国です。


月刊水滸伝サイトに、ドラマ水滸伝の紹介映像が掲載されています。
↓月刊水滸伝サイト
http://suikoden108.com/webmag/9/


一部訂正

中国では武松が酔拳使いと言うことは一般的なんですね。

陳舜臣作の水滸伝と、横山光輝漫画、
近年の北方謙三水滸伝しか読んだことがなかったので、
知らないことはまだありそうですね。

中村敦夫林冲の日本ドラマはどうだったかな~?
(古すぎ(笑))
確か横山版が基になっていたはずですが、
覚えてるはずがない(笑)