安田よしひろ 駅立ちブログ -2ページ目

安田よしひろ 駅立ちブログ

元 市議会議員として出来ること、皆さんと一緒に研究・実践をしていきます。
フォローをよろしくお願い致します。



苦難 困難 災難、これがないのを無難と言い、人生で難が有ると書いて有難いと言う!と、ゴルゴ松本さん。

でも難がない人はいない。無難とは、人と比べた時のことで、人と比べている間は幸せにはなれないという話と同じ。

人が、愚痴や悪口を言い、寄り添ってくれる人に共感されたいのは、人と比べているからですかね。
若い人ほど、ご近所話や友人との会食ではなくてネットにそれを求めているように感じます。特にコロナ禍では。
このような現象は目に見えないですし、なかなか気づきにくいものです。

佐々木朗希投手は、WBCで3月11日に勝利した姿をお父さんに見せたかったでしょう。今に感謝っていう言葉は、前に進む!と強く思わなければ言えないのかもしれないと思ったヒーローインタビューでした。

地域政治は、難や幸せを比べない生活を創れるものと信じていますし、町の豊かさとは、そうゆう生活文化に たたずむ はずだと思います。
「まぁいいか…」と思える「ゆとり」や、「有難いなぁ」と感じることができる「うるおい」が、街角に幸せを創るはずです。行政への苦言、人と町との呼吸を助ける役が市議会議員だと思います。