山陽電鉄3000系 (飾磨~妻鹿間)
こんにちは。
この週末は如何お過ごしですか。
さて、連休の撮影行の続きですが、4日夜に姫路で泊り、5日は始発で山陽電鉄の妻鹿駅まで行き、駅西の西川橋梁で撮影です。
山陽電鉄は初撮影の上、馴染みが無いので何ですが、色々と派生系もあるようですね。余りそんなことは意識しないで撮りましたが。(苦笑)
朝一番で撮った3000系3012編成の折り返しです。
この橋梁は、南側に黄色の高いガードがあるので、北側から順光で撮れるのは早い時間だけです。それを調べていたので、始発で出かけたのですが。
1時間位滞在後、隣の白浜の宮駅へ移動して、少しだけ撮った後は、荷物を置いたままにしてきたビジネスホテルへ戻り、朝食をとりました。
2015年5月5日撮影。


この週末は如何お過ごしですか。
さて、連休の撮影行の続きですが、4日夜に姫路で泊り、5日は始発で山陽電鉄の妻鹿駅まで行き、駅西の西川橋梁で撮影です。
後追いで、3000系3012の編成を。
山陽電鉄は初撮影の上、馴染みが無いので何ですが、色々と派生系もあるようですね。余りそんなことは意識しないで撮りましたが。(苦笑)
3000系3020の編成です。
今度は、3200系3208の編成。
朝一番で撮った3000系3012編成の折り返しです。
この橋梁は、南側に黄色の高いガードがあるので、北側から順光で撮れるのは早い時間だけです。それを調べていたので、始発で出かけたのですが。
1時間位滞在後、隣の白浜の宮駅へ移動して、少しだけ撮った後は、荷物を置いたままにしてきたビジネスホテルへ戻り、朝食をとりました。
2015年5月5日撮影。

