近江鉄道820形 (パトカー電車) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

近江鉄道820形 (パトカー電車)

昨日書きましたように、8日は近江鉄道へ撮りに出かけてきました。

始発前に車で彦根へ移動、車は駅近くの駐車場に止めて、日祝日限定のお得なフリーきっぷ「S・Sきっぷ」で乗り歩きながら撮りました。

地方中小私鉄は、どうしても運賃が割高になりますが、その料金と比べて、この「S・Sきっぷ」の550円は異常なほど安いです。
沿線に駐車場はほどんど無いですから、週末に撮りに行かれる方は、是非利用して頂きたい切符です。
停める場所に苦労したり、農作業の方に迷惑をかける事も無いですから。

という事で、1年間限定のパトカー塗装仕様の820形822F「パト電」です。

近江鉄道820形


水口松尾~日野間を走る822F、米原行き。

木製の架線柱が多く残る区間です。


近江鉄道820形


朝日野~日野間で、貴生川行き。


近江鉄道820形


後追いで、もう一枚。


近江鉄道820形


移動でパト電に乗りましたが、天井には滋賀県交通安全ふるさと大使のAKB田名部生来さんの婦警姿のシールが全体に貼ってありました。


近江鉄道820形


河辺の森駅の彼岸花と共に。


2012年10月8日撮影。