金曜日は会社の昼休み明けに全体で昼礼があります。

毎回お偉いさんが安全や品質について話すのですが、

私の席は話している人から50メートルぐらい離れてるので

姿も見えないければ、声もあんまり聞こえない。


今日はなぜかオペラロックの話や小泉首相と会って何々とか・・・

再結成がどうとか・・・なんかスットンキョな話をしてる。

やけに話も長くて、暑さでお偉いさんもおかしくなったのか?って


でもだんだん前の方からザワつきが後ろに広がってきて・・・


こんな田舎の会社の昼礼でX JAPANのTOSHIさんがしゃべってるんです。


本物なんです。


なんで?


後で聞いたらウチの会社の関東支店のお偉いさんの娘さんの旦那さんがTOSHIさんとの事


へーーー


午後の業務が始まり、少し経って工場に行こうと出入り口へ向かうと

TOSHIさんとすれ違いました。


やっぱり本物でした。


軽く頭を下げたら、ちゃんと会釈していただけました。




ずっと仕事に追われて大変でして久々に更新


金曜から慰安旅行でスパリゾートハワイアンズに行きました。

まあ旅行が良かったかと言うと・・・


でも帰りの新幹線で緊張と安心と感動を味わいました。


新横浜を出たぐらいでこんなアナウンス。


「11号車でお子様が急病になりました」

「乗客の中でお医者様又は看護士の方、至急11号車にお願いします」


ドラマの世界でしか聞いた事がないセリフで耳を疑い飛び起きた。


上記のアナウンスが何度も流れ、現実にあるんだなって思い緊張していました。


すると、「次の停車駅は名古屋ですが、静岡で緊急停車し、病院に搬送いたします」


静岡に付くと、止まる予定の無い新幹線がホームに入り、扉も開かない。


ホームにいる人は何事かとキョトンとしていました。

がすぐにホームの人々が列車の後方に目を向ける。


停車時間は一分足らずで静岡を出発 


しばらくすると

「診断いただいたお医者様、看護士様ありがとうございました。」


「この列車は到着に2分程遅れが生じました」

「名古屋で南海特急に乗り換えのお客様、乗り継ぎ時間が短くなりますので、車掌に申し出てください」


車掌が各車両を聞いて回ります。


しばらくすると

「南海特急はこの列車が到着後の出発に変更いたします」


急病の子供の容態を知ることはできませんが、

一人の人命の危機に対し、乗り合わせた医師、車掌、JR関係者

それぞれがプロの仕事、プロの連携をしたんだと思い涙が出そうでした。


私はしがないサラリーマン、仕事に何の情熱もない。

でも明日から少しだけ取り組み方が変わる気がした一日でした。










以前登場したベトナムの方が本日ブチ切れ

前回同様、この方達にご登場いただいて説明します。


私たちの席関係はこんな感じ




手前右がベトナムの方、手前左が私、奥右が先輩、奥左が課長


原因は課長が「○○さん、今日やらなくてもいい仕事なら残業しなくてもいいよ」

この一言で始まりました。


「何で僕だけに言うんですか!皆さん残業で遅いのに!」


奥右の先輩は他の人と打ち合わせを始め、

私は「なんで怒ってんの?」って感じです。




帰っていいと言われて怒るなんて信じられない・・・

○○さんは移動でウチの部署に来て3ヶ月。

まだ流れや雰囲気に慣れるのが優先で課長も大したボリュームの仕事を与えていない。


○○さんが怒る理由は

「他の人の仕事を振り分ければ、みんな残業が減るじゃないか」


言ってる事はよくわかる。

でも何年もやってる人の仕事を急に丸振りして出来るわけは無い


しかし、「僕にもやらせてくれれば出来る」

と言って全く引かずに喧嘩になってしまった。


○○さんには他の人と違う内容の仕事で成果を求めている課長、

しかし、それは上手に本人、周囲には伝わっていない。


それに比べ、3ヶ月経って先輩の様な仕事が回って来ないのに焦っている○○さん


意思の疎通と言うのはこんなに難しいものか


一段落した所で私はすかさず○○さんを喫煙ルームに呼び出して話を聞きました。

私は自慢になりませんが、転職が多く職場の場数が多いのでこういう時のアドバイスは得意?です。

前の部署との違いを聞き、職場にはその職場の流れや文化がある事を説明する。


私は情熱的に仕事をするのが嫌いです。会社が自分をどう評価するのか興味も無いです。

話を聞くと○○さんは「みんなが遅いから、自分だけ早いと仕事をしてないみたい」と言います。

○○さんの方がよっぽど日本のサラリーマン精神ですね。


私からのアドバイスは

「やらなくてもいい事に時間を割くのはムダなんです」

「早く帰って、余裕ぶっこいてればいいんです」

「あいつ暇そうだなって思われれば、嫌でも使われます」


そして

「他人と同じ事をする必要はありません」




私は仕事が嫌いです。

いざと言う時しかキバりません。

そのいざが秀でてればいいんです。


今日は帰り際1時間キバりました。追い込みお疲れ様

後4日がんばってください。康臣おやすみ