海釣り大好きインストラクター -2ページ目

海釣り大好きインストラクター

主に釣りに関する情報になります!!

私は以前からがまかつのフックを愛用しています!!!

 

いろいろなサイトのレビューを見て使用してみました!!!

 

 

がまかつ トレベルフック SP MH

 

 

 

トレベルフックには2つの種類があります!!!

 

 

 

      ↑↑            ↑↑

・スプロートベンド(SP)   ・ラウンドベンド(RB)

 

写真を見て頂ければわかりますが

カールする部分が少し違います!!!

 

SPは先端寄りにカールしており横に広いのでフックアウトしにくい

RBは針先が真上を向いているのでフッキングしやすい

 

これらのメリットがあります!!!

 

私はSPを使用しています!!!

 

 

太さは

M、MH、Hがあります!!!

 

Mはバス、渓流

 

MHはシーバス、フラッドフィッシュ、ナマズ

 

Hは青物

 

に使い分けると良いと思います!!!

 

 

 

 

サイトのレビューからメリットをデメリット紹介します!!!

 

 

メリット

・非常に鋭くフッキング率が上がった

・耐久性、防錆性能、貫通力どれをとってもパーフェクト

・魚を掛けても変形しない

・一週間ほど使用しても錆びない

 

 

このフックを使用すると他のが使えないから困る方もいました!!!

 

服に刺さると大変そうですね、、、

 

 

デメリット

・新商品のナノスムースコートはすぐに錆びた

・価格が高い

 

 

私も高いと思いました!!!

最初は、、、

 

 

あるサイトを見ているとこんな記事がありました。

「市販のパッケージに付属しているフックはコスト削減の為、安いフックを使用している」

「付属品よりダイソーのフックの方がマシ」

 

私もパッケージ開封後、そのまま使用していますが半日で錆びることがあります。

また、大物を掛けましたがフックを伸ばされフックアウトしました。

大物を取り損ねた帰りの車は「フックを交換すれば良かった」と何度も思いました。

 

このような理由からパッケージ開封後、

 

フックを必ず交換するようになりました!!!

 

これによりフックアウトはかなり減りました、

が食いが浅いとバレます。

 

 

 

 

この前に81cmのシ―バスを掛けましたがさすがのがまかつでもフックが変形しました!!!

 

でもキャッチできてよかったです!!!

 

 

フックは

魚に触れる唯一の部分であるので

高価な物を使用しても良いかと思います!!!

 

 

 

皆様はどう思われますか???

 

賛否両論あるとは思いますがわたしはこれを使用したいと思います!!!

 

 

 

商品リンクを貼っておきます↓↓↓↓

 

 

       https://amzn.to/3gs5Oii

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon.co.jpアソシエイト