流通大手のセブン&アイ・ホールディングス(HD)は先日、傘下のコンビニエンスストア、セブン-イレブンが展開する国内外の全店の売上高を2015年2月期にも10兆円台に乗せる方針を明らかにした。

全世界でね。


国内流通企業では初の10兆円突破となる見通しなのですよ。

新規出店の加速や店舗の収益力向上などを図り、13年2月時点で8兆5000億円だった全店売上高を大幅に伸ばす方針だそうです。

 

セブン-イレブンは国内で約1万6000店を抱える最大手のチェーンで、セブン&アイHDが海外でも15カ国に3万店超をフランチャイズ展開している、コンビニの大手というのは皆さんもご承知の通りですね。


それでもまだ国内でも出店していない県もあり、国内では今後、愛媛県など未進出エリアにも出店するようです。


チケットの引き換えでも、この県はセブン・イレブンの店舗がないためにご注意ください、と最初の申込みの時点で記載があり、郵送のみになったりします。



年間の新規出店は14年2月期の1500店に続き、15年2月期も1600店を見込み、拡大路線を堅持するようです。

 


商品戦略ではレジカウンターで販売する入れたてのコーヒー「セブンカフェ」や、高品質PB(プライベートブランド、自主企画)商品の「セブンプレミアム」の強化を急ぎ、現在約67万円と2位以下に10万円以上の差を付けている平均日販(1日の売上高)の上積みも目指す考えです。

 

海外では、国内と同様に特定のエリアに集中出店することで、物流の効率化や知名度向上につなげる「ドミナント戦略」を進め、売り上げの拡大につなげたい考えを示しています。

外国も広い国はありますからね。

メインとなる大都市圏に集中出店するのでしょう。



セブン&アイHDの鈴木敏文会長も「地域を単に広げるよりも、出店の密度を高めないといけない」と話しています。

 

セブン&アイHDは総合スーパーのイトーヨーカ堂などを含めたグループ全店の売上高も14年2月期に9兆5000億円に達する見通しで、国内小売り初の10兆円達成が目前となっているのですね。



デパートも傘下にありますが、海外では苦戦中ですね。

それに引き換え、本当に必要なものだけを少スペースで効率よく販売できる、コンビニスタイルを伸ばそうということでしょう。



しかし、いまだに国内ではコンビニは飽和状態は続いています。

淘汰されても、一時の銀行のように、目の前の銀行が同じ名前の銀行になっても仕方ありません。

どちらかに統合してきました。



今後のコンビニ業界も買収が進むと、逆に近いところに同じコンビニができても、利益は上がらないでしょうね。


ペタしてね

         読者登録してね

                   アメンバー募集中

                             フォローしてね