今はインフルエンザの季節は終わろうとしていますが、鳥インフルエンザが中国で騒がしくなってきています。


それのワクチン開発は、最低でも半年はかかるということですね。



ところで、普通の、というのもおかしいですが、一般的に流行するタイプのインフルエンザに対する薬のことで、新たな展開がありました。



公益財団法人「微生物化学研究所(微化研)」と医薬品会社「Meiji(めいじ) Seika(せいか) ファルマ」が、うま味調味料の原料などに使われる「グルタミン酸」から、インフルエンザ治療薬のタミフルを合成する方法を開発した。



将来、タミフルの大量生産を安価に実現できる可能性があるという、嬉しい情報です。


タミフルは現在、製薬大手ロシュが特許を持ち、中華料理の香辛料「八角」を原料として、独占的に生産しています。


しかし、八角の供給は主要産地の中国の天候などに左右されるため、新型インフルエンザの大流行時に、生産が追いつかない恐れも指摘されています。




タミフルを石油由来の物質から合成する方法も考案されているが、グルタミン酸を基にすると...


〈1〉途中の工程で爆発しやすい物質を生まず、安全に製造できる


〈2〉合成する物質の構造を改良しやすく、ウイルスの変異に対応しやすい


などの利点があるという。




今年の年末には実用化して欲しいですね。

日本は薬の認可が遅いのでねぇ....


子供への安全性の指摘や、不足に対してのことがクリアされれはうれしいですね。


チーム世田谷のやっちゃん 好き勝手なテキトー・気ままなブログ

読売新聞より