こんばんは〜星空

 最近、習慣化の本を読んでいます📖

ダイエットにおいても習慣化は大事らしいです

習慣は目的がないと続かないということで
ダイエットに置き換えてみました。

自分は痩せてどうなりたいのか、何がしたいのか

具体的にメモに書いてみました。

そして本にはこんなことが書かれていました。

脳が楽しいことは続き、そうじゃないことは続かない。
ダイエットは楽しくないけど、甘いものを食べるのは楽しい

「これをやるのが正しいから 、続けなくてはいけない 」と考える。甘いものを控えて健康的な食生活を送るのが正しい 。

そう考えて 、正しいことを続けようとする。

しかし 、脳は正しさだけで何かを続けることはできない。

そこにワクワクする感情がないと 、いくら正しいことでも脳が勝手に回避反応(不快 ( =嫌い ・退屈 ・悲しい ・ムカムカなど ) を感じたものから遠ざかろうとする)

よって 、習慣を続けるために必要なのは 、正しいことを無理に続けようとすることではない 「正しいことを楽しむ努力 」をすること。

そう正しいことを楽しむ努力!!
苦痛→ワクワク

私の場合筋トレをどう楽しむかですかね

好きな音楽を聴きながら筋トレをする
なりたい自分を想像する

何だか続きそう笑

ついでに習慣を考えました

最近はギリギリまでベット中にいるのでちゃんと起きる時間を明確にして、寝る時間も明確にしました。

習慣化しますように

それではまた〜👋