あっちで書くと本人に読まれて恥ずかしいのでこっちにひとりごとー


ああ、そういえば久々でしたねー更新。




今日、中学時代の部活の先輩と実に20年ぶりに再会しました。

某SNSでみつけてくれて、「きゃー久しぶりじゃん!」って話した2日後。

よくよく話してみたら、案外近くに住んでたことが判明して即会い。

思い立ったがなんちゃらってやつね。



20年ぶりの再会とは思えないほど、普通に話し込んだ数時間。


実に考えさせられる数時間でした。





今や3児の母である彼女。

しかも全部男児。

そりゃー賑やかなことじゃろうーと話してたんですが




年長さんの二男が自閉症。


今年3歳になる三男は口唇口蓋裂。


(ちなみに長男は小学1年)


だっていう。





三男が生まれて、顔をみた瞬間「これはっ!」って思った、とか。


生後3日目にはプレートを入れて矯正したんだけどなかなかミルクも母乳も飲めなくてねー、とか。


5か月まではそのプレートを吐きだしたりなくしたりしないように都度チェックしててねー、とか。


7か月で手術をしたんだけど、それが10時間以上だったのよ~、とか。


離乳食が8か月まではじめられなくてさー、とか。


手術から1年経っても、鼻から食べたものが出ちゃったりね~~、とか。


鼓膜に穴を開ける手術したあとのチューブがあると水遊びできないのよ~、とか。




あああ、淡々と笑顔で話せるのは何故。





そして続く。


そんな三男にかかりっきりになっていたある日、

幼稚園の保護者参観で二男くんの様子に違和感を覚え、

旦那様にも内緒で一人で病院へ検査に行ったという話。



「自閉症は治りません」



という一言で、そのあとの先生の話は一切聞こえなかったのよね、とか。


親に出来ることなんて、自分でできることが1つでも増えるようにすること

その環境を出来るだけ整えてあげることくらいでしょー、とか。





あんた・・・・あんた・・・・(←仮にも先輩)


すごいね、すごいね、えらいよ。






私もこれまでにボランティアやら仕事を通して

たくさんの子供も、たくさんのその親御さんとも接してきた。




ダウン症の子のお母さんが言ってた。


『自分が死ぬときはこの子も連れてくつもり』


なんて親のエゴなんだとそのときは思った。


けど、自分が親になって、その気持ちがエゴだとは思わなくなった。




多動症の子のお母さんの相談担当に当たった時に言われた。


『子どもを産んだことのない人に相談に乗ってほしくない』


こっちは仕事なんだし、経験はなくともそれなりに学んだつもりだったから

正直「そんな理不尽なっ相談所に来てそれはないっ」ってぷんぷんしそうになった。


けど、自分が親になって、確かにあのときの私は何も分かってなかったと思う。

ましてや、相手は多動症の子のお母さん。

親になった今だって、そのお母さんの気持ちは分かることができない。





身近な知り合いに障がいを持った子がいないわけじゃない。

仲がいいからこそ聞ける、本音の親心を聞いたこともある。



けど、今日聞いた話は、なんだか今までとはちょっと違って・・・



んーなんていうんでしょうか。




自分と年齢も近くて、子どもの年齢も(三男とは)同じで、

自分も子育てしてて、でも大した病気するわけでもケガするわけでもなく

きゃーきゃー騒いでいる子に対してぎゃーぎゃー怒って叱って余裕がないことも多くて。


すごく楽しかった中学時代を共にしていた人が

今そんな大変なことになっていて、そしてそれを笑って話せていて。




過ぎたことじゃなくて、現在進行形なのに。




あああ~~~~なんかすごいなぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・

あたし、その状況でこんな風に言えるかなぁーーーー・・・・・




って、すごい色々考えてしまいましたよ。




「だってやらなきゃいけないじゃん」って、そうなんだけどさ。



「うちは、旦那がいっぱい残業すれば(←)なんとか治療も療育もできるんだよ。

 未婚のママとかだと大変じゃん。だからうちに生まれてよかったんだよ、あの子たち」



と言えるまで、どれだけの壁を乗り越えたんでしょうね。






ちなみに、↑って思うわーとか、自分の思ったこと全部伝えたんですが、


「だってあたしB型じゃん。だからあんたもそうなっても大丈夫よ」


とか、まさかの血液型で、( ̄口 ̄∥)ってなりました。




お母さんが笑ってると、家が明るいよねー。

私も笑っていられるようにがんばろー(適度に)









私の大好きな女子DJさまのつぶやきを

ぽけーーーーっと拝見しておりましたら、

とあるサイトが紹介してありました。



今回の震災による被災地の子連れ世帯・妊婦さんなどを中心に、

臨時ホームステイをつなぐサイト、なんだそうです。





現在の登録受け入れ家庭総数 ↓




700件超




北海道から九州までと幅広い範囲での受け入れ申し出があるようです。






すごい。。。






何かしてあげたい とか

観ていられない! とか


きっと多くの人がそう思ったでしょう。

そして、自分にできることをやった、やっている人もいるでしょうし、

そう思いつつも出来ないって人もいるでしょう。



別に何もしていない人を非難なんてしてないですよ?

そんなおこがましいこと、できるわけないです。

実際、自分だってそんなもんですから。





募金とか物資援助、節電・節水・・・っていう、比較的すぐできること、

買占めない、誤った情報に惑わされない・・・っていう、しなきゃいけないこと。



さまざまな形でのアプローチの中で、みんなそれぞれができることをすればいいんですが、


『自宅を貸すぜーーー!』


って、結構すごいことだと思うんです。。





実は私も、震災後「うちの使ってない狭い部屋でもいいなら・・・」と思いました。




けどね。




ここまで来られるのかな、迎えに行かなきゃだめかな、とか。


余ってる部屋があるとはいえ、共同部分が多いわけで、

そんな中で気を遣わせてしまわないかな、とか。


いや、こっちももちろん気を遣うだろうし、自分大丈夫かな、とか。


生活費を全面援助する余裕はないんだけど、どうすればいいのかな、とか。


そもそもうちの旦那さん、ちょーが付くほどの神経質だから無理かなーとか。

(そこを説得して、例えOKもらったとしても、間に挟まって私がキツイなとか)




とか、実際のところをよくよく考えてしまうと、なかなか難しいなぁと思った。


言葉は悪いけど、人間相性ってあるもので、そこはもう博打みたいなものだし。






なのに、そういった私のようなぐちゃぐちゃした考えも吹っ飛ばして


『困っているときはお互いさま。どうぞ来てください!』


って言える人の多いこと・・・・・・




ここんところギスギスした雰囲気だったり、

明るいニュースもなかなかない中で



なんだか、じーんとしてしまいましたよ。





1件でも多くの、よい巡り合いがありますように。

きれいごとだけではないと思うから。



そして、情けなくもそこまではできない私は、

今日も自分にできる範囲で頑張るのです。

えいえいおー






ところでね。



ご夫婦のどちらかが外国人、というのが多かったんですよ。

さすがというか・・・うん、さすがだよな、と。



あとね。



詳細書きませんけども、世田谷でね

7LDKに住んでる方が募集しててね。



単純に「すげー!」ってなりました。





今日は



あ、日付変わってたから、「昨日」か。


は、娘の2歳の誕生日でした~ヽ(o・ω・o)ノ




あれから2年か。




朝から時計を見ては思い出すあの日のこと。




「おーきーてー」と起こされた6:45。


2年前のあの日は6時に看護師さんに起こされて、薬を飲んだなー、とか。




「(youtubeの)ミッキー!(が、観たい)」と叫ばれた9:00。


2年前のあの日は促進剤を打ち始めた時間だったなー、とか。




「おっとん(お布団)ねんねたいよー」と言われて、寝かしつけて、

ついでに一緒に寝ちゃって起きたら13:00前。


お昼を食べさせてなんだかんだしててふと時計を見たら14:00。




あ。生まれた。




と思いました。


2年前の14時ちょい前(正確な時間忘れてるし)に生まれたんでした。





あれからたった2年なのに、今こうして走って喋ってるのが嘘みたいです。

あんなあやうい、ほにゃほにゃだったのに。



それから、たった2年しか生きていない子に、こんなにも振り回されるとも思いませんでしたし、

自分が、たった2年しか生きてない子どもに、本気でムカつくような人間だとも思いませんでした。




ええ。

もう、イヤイヤがすごくてえらいこっちゃですよ・・・・(´Д`)





これも成長過程のひとつなのねヾ(*´∀`*)ノ゛




とか、イヤイヤの最中に思える人、心から尊敬します。

爪の垢、買わせてほしいです。






最近、「いや。おかあさんいや。ばいばいね」と言われるようになりました。



もちろん元ネタはわたしです。



「はーい、じゃあね~~~ばいば~~~い」


っていうと、大泣きです。走ってきます。

かわいいなーが半分と、だったら言うなよっていう大人げない感想半分。




近い将来、こんなべったりな日が終わるわけだね。


寂しいような嬉しいような。ぷぷ。





巷で噂の『魔の2歳児』がどんなものか、

さぁ、覚悟していくぜー!