身辺雑記

もうすぐ2011年もおしまいですね~


今日で育児日記も終わってしまうので明日からまた日記スタート


あとから読み返しても気持ちの良さそうなこんな日記を見つけました


正直に書いていこうと思っています 


来年も楽しい一年になるといいな~ 


身辺雑記

生まれてから毎日書いてきた育児ダイアリーがもうすぐ終わりそう!


こちらのダイアリーは明治乳業さんよりいただいたものです


離乳食ガイドとか載っていて使いやすかったな~



身辺雑記

半年過ぎると手帳みたいに時間刻みじゃなくなるタイプ


まあ義妹には一人目だからできると言われておりますが。。


でっきるっかな ハテハテフムーです


身辺雑記


 ついに卒乳しました~


 飲まなくなって2W.きっともう大丈夫だよね!

やめる時は泣いちゃうって聞いていたのでいけるかな~と少し心配でしたが

初日から泣きもせず欲しがりもせず夜眠る前の一回を残すのみだったのですが

眠いというアピールを受けいつもならおっぱいのところベッドでゴロゴロ

静かに眠ってくれました ぐぅぐぅ


 そんな感じで毎日歯を磨いたらベッドでゴロゴロタイムです

昨夜はお疲れで1830~眠っちゃったのでお風呂も寝ながら 

朝は7時でした 

こんなに私に自由な時間があるのならもう少しなんとか出来そうなことも沢山ありますが

どうしてはかどらないのだろうね。。 

やれやれ 


身辺雑記

こちらブログアップしようと思っていた美味しいもの


エシレさんのシュークリーム 中身より外側が美味しい!!


ちなみにフィナンシェをお土産にしたらすごく喜ばれました~



身辺雑記
こちらもお土産にしたイナムラショウゾウさんのレモンケーキ


モンブランは上野公園で彼と二人でいただきましたが

素朴って言ったら失礼だな、何個でも食べられそうなお味で彼もとっても気に入っていました


美味しいケーキ作ってみたい。。



身辺雑記

こんにちはー


寒いといっても暖かい日が続いているような関西です


街はイルミネーションがきれいですね~

昨夜も家族で外出中かわいいバタフライのイルミネーションを見つけ 思わず娘とパチリしてしまいました



身辺雑記

 さてこちらは先日ご近所の育児サークルで作ったお帽子です

こちらの飾りやデザインのアイデアはサークルのママさんです

本当にお上手で感心ですね~

雪だるまクンや飾りをすでに作ってきてくれていて 貼り付けたりモールを巻いたりするだけでこんなに可愛いクリスマスのお帽子の完成です

次回はこちらをかぶってクリスマスパーティです


今の季節は寒いお外を歩くだけでもなんだかウキウキしますよね


楽しみたいです♪


こんばんはー!


寒くなりましたね~


もうすぐ12月か~ 本当この一年もあっという間だな


この一年も娘を口実に色々なことをさせてもらったな



先日、家族三人で東京へ遊びに行きました

と言うのも、東京のおばさんがしばらくしたら京都へ引っ越すらしく

せっかくなので居る間におばさんのマンションのゲストハウスに泊めてもらおう!というなんとなく?思いっきり?ケチくさい理由でひょいっと行ってきました


彼のお休みがなかなか取れないので短い旅行でしたが行けて良かったです


美味しい上海蟹をいただいたり娘のために?(私のためかな)上野でパンダさんに会ったり。。


動物園に着く前から娘は寝ちゃっていたので私がベビーカーでトコトコ 

眠る娘を入れて板から顔を出す写真コーナー頑張ってみたり 

眠る娘を入れてパンダの記念撮影もしました 

一人で行っても楽しそう。。


彼はその間に法然と親鸞をじっくり 


表参道で光るカボチャの馬車に乗ったり? 


今度は南の方へ行ってみようなんて彼は言いますが本当に行けたら いいな♪



 久しぶりに東京に住む親友夫妻にもお会いできました

東京に住んでるけれどお会いしたのは京都

お互いに時間が無くささっとランチして親友の旦那様のお仕事を拝見し写真なんか撮ったりして

娘も可愛がってもらいました


 

 さてと今日は朝から節々が痛くてイヤな予感。。

お昼から義母と娘と 義母の親しくさせていただいているお寺さんの報恩講へ皆で参らせていただきました

娘が少しぐずったのでお外へ出ると ささささ さむー 

このまま倒れるわけにも行かぬ。。

途中の休憩で帰宅ました。。 


帰宅後お熱をはかると38,9度 

今日は土曜日 とりあえず今晩で治したいと思います。。

生憎彼が居ない夜ですので マスクをしてお風呂に入ろうかな~

義母にお任せするのは申し訳ないしね。。

絶対に娘にうつりませんよう !!



身辺雑記

こんにちはー!

ルクアで串カツ食べました♪


娘の初めてのハロウィンは仮装してパーティに参加しました

ジャックオランタンのお顔が怖いようで見せるとお顔を私に埋めてしまっていました笑


正倉院展へも三年振りに行きました

中ではベビーカーが使用できず抱っこしなければならないので行かれるご予定のある方は注意です

でもまあ好みの展示しかじっくり観ない私ですのでずっと抱っこも平気でした

今年はやっぱり聖武天皇ご遺愛の大刀が一番見れて良かったです

儀式用ですけれど武士の刀に見慣れている私としては石が使われているのにグッときました~


初めての遠足にも行ってきました

芝生でハイハイして私と一緒に滑り台滑ったり楽しく一日過ごせました

お弁当は離乳食 私はおにぎり 

お弁当、、、課題だな


娘は相変わらずつたい歩き頑張っていて

最近泣き訴えることをマスターして先日はお稽古事の帰り道ベビーカーで約20分ほどの距離ですが抱っこを要求  左腕に娘、右手でベビーカーを押しえっちらおっちらのんびり帰宅 ということもありました 笑


もうすぐ一歳

大人と同じ物少しは食べられるかな??

は~ 一年前にオギャーか~ 

あっと言う間だ。。


近頃第二子が欲しいな♪ってふと考える時が多々あります

これも協力してくれる家族のお陰 すくすくと無事大きくなってくれている娘のお陰だな

有り難いことです




身辺雑記

 こんにちはー


 今日は関西曇り空



 先日久しぶりの結婚式に参列してきました

お写真はお気に入りの色留&帯です

大切な友人だったのでいいの着ていきました


名古屋は予報でずっと雨が50パーセントでしたので

久しぶりのお着物が少し不安でしたが(娘も居たので)なんとかお天気ももってくれて

暑いくらいのお天気でしたよ~ 

晴れの日らしい素敵な気候でした


 心温まる素敵な披露宴でウルッとくる場面もありました

本当にこの日を無事迎えることができてとても嬉しく思います

Iちゃんこれからは家族ぐるみのお付き合い宜しくお願いしますね♪

これからもずっとずっと仲良くしようね~音譜




身辺雑記

 こんにちは!


 力強くポチッとしたお陰で記事がどっか行っちゃいました。。 やる気なくすー



今日も気持ちのいい秋晴れでこうして主婦をさせてもらっていると昼間の風で季節を感じることができます

有り難いことです

 


 先日ご近所の百貨店で赤ちゃんハイハイレースが開催されていたので参加してきました

5人揃ってよーいドンタイプではなくタイムを競うタイプでした

娘のタイムは2メートル1分9秒

優勝は6秒のお嬢さん 残念でした~

参加賞はおしりふき2パックセット

ハイハイって今の時期だけだから思い切って参加してよかったな!

楽しかったです


 さて週末は住んでいる地域の小さな子供向けのお祭でした

皆で山車を引っ張って街を練り歩くお祭だったのですが。。

スッピンでお家を飛び出すとなんと人の多いこと 出た瞬間にご近所の方にご挨拶をされ帰るに帰れず

その後スッピンのまま山車と一緒に練り歩きましたよ。。 ヒー

今週になってお世話になっている方のご家族に初めてお会いするときがあり“この前のお祭にいらっしゃいましたよね~”と言われ スッピンを後悔している私です。。

今日も最近知り合った娘の同級生のママさんに“お祭の時○○ちゃん(娘)お父さんに抱っこされてましたよ”と言われまして。。 私となりに居たんですけれどね ヒー 

何とも言えない気分です ははは


身辺雑記

 こんばんはー 


 ご無沙汰しております

こちらのブログをご覧になっている方は皆様お元気でいらっしゃいますか ぽッ


 私も家族も皆お陰さまで元気に過ごさせていただいております



 さてと昨日は住んでいる町の育児サークルの日でお絵描きをしてきました

と言ってももちろん娘は描くことに全く興味が無いようで 持って行ったクレヨンで遊びっぱなしの一日でした

お兄さんやお姉さんが使う筆には興味があったようで振り回してお洋服を真っ黒にしていました 


 汚れてもいい服を着ていこうと もう捨ててしまってもいい物を着ていきましたが みごとに汚してくれて逆に気分がスッキリです

 汚れてもいいと言っても 私が妊娠したと分かってから義妹が持ってきてくれたお古のお古のお古って感じで着せていたら“昭和”な赤ちゃんになってしまうほどのデザインで着せる前からクタクタのものでした 笑

 久しぶりに着せたら本当によく私これ着せてたな~ と思ってしまいました。。笑


 ちなみにご近所のお友達は娘と同い年ですが半年ほど早く生まれていて しっかりお絵描きしていました

クレヨンの持ち方も上手で感動しました 


 さてと知育レッスンのお試しにもう一箇所伺ったのですが 

やっぱり全然違いますね~ 驚きです 

と言うわけでもう一箇所さらに行ってみようと思っています

 やっぱり都会と違ってお家の近くにナイというのは 大きいですよね~

自分だけのことに限らず 子どものことは特に感じますね!