wakadannhanのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

エビスビール ゆかた

{A64AB30F-C850-4236-AB4F-52CBE7144441:01}
綿紅梅の浴衣入荷しました。
もうCMでご覧になられた方も多いかも知れませんが、いま話題の浴衣です!
5月~9月まで着用可能な綿麻もございます。
う~ん仕立て上がるとさらに綺麗なんでしょうね(*^_^*)
{4E1439CA-7F48-4ECF-8564-6169D3FD2893:01}

{265113AC-DBB6-4B90-9A7E-D46540CF76A6:01}

綿紅梅

{529D55EC-8B42-44EF-B048-A2E7D369F185:01}

竺仙 綿紅梅と生紬の名古屋帯。

涼やかでいいですね(*^_^*)

まだまだ梅雨は明けそうにはないですが、夏を先取りしているようですニコニコ


片隅には

{91BF65C0-0DBC-4E0C-9883-FC113842F3EB:01}

{3C8E72BD-67A4-4C08-B533-433506344FFB:01}

部屋の片隅はこんな感じになってます。

ベランダにもモリモリ植物が…。

大したものはないですが、眺めると気持ちがいいものですアップ

お月見

明日で夏の浴衣えらびはひと段落つきますが、そんな中、またまた秋に向けての商品が入荷してまいります。

{7ED612CC-C7FB-4453-A352-306255954CE4:01}

お月見。

格好イイですね。

スラリと着こなしていただきたい袋帯です。

七緒 ターコイズ伊勢木綿

{A91F4B93-7074-4E88-99B5-5474D6000901:01}

明日、七緒掲載のターコイズ伊勢木綿2反再入荷予定です。

七緒に掲載されてから人気が出ましたね。

色も爽やかで帯遊びもでき楽しみな着物ですね(*^_^*)

写真

昨年より香川の風景や日常をアートに写真を撮る団体といいますか、グループに参加しております。
写真家、所幸則氏主宰K-Lovers Photographersに所属です。

年二回の作品展に向けて日々悩んで悩んで撮ってます。

これまでの作品展に出したものばかりではありませんがアップします。

まだまだ腕もセンスもありませんのでお手柔らかにお願いします。
{15E0D9E7-559D-4E3B-AB2D-FCC22A5C4AB0:01}

{C3FCB91F-6B17-455E-9279-B30AECDB8343:01}

{22185618-F0E9-4F33-9188-D7A595CE451E:01}

{A4200C81-3387-4FD6-96DF-0426E723F3EA:01}

{DDB31D7C-555A-4156-A877-97355E4F0638:01}

{B22D8BA7-05AC-4C58-AAD4-D5D039D91CF2:01}

{DBDF4B5F-D41A-4BA0-B962-D85F81BBD384:01}

{B5938FE7-31C3-42BB-A740-30831DBB3F57:01}

{F5EBF138-C09E-4E09-8CAB-A5C38195BB16:01}

{84519729-EB02-4580-ADD4-485944035A30:01}

ごく一部の作品です。


夏の浴衣えらび

只今、夏の浴衣えらびの展示会中ですが、残すところ1週間となりました。
1ヶ月経つのも年々早くなっているようです。歳は取りたくないですね
さて、本格的な夏を迎えようとしている中、ちょっと気が早いですが伊勢木綿の反物が入荷してきました。
ちょっとご紹介。
{D252AFD1-9738-4F27-AF99-23D2059D9109:01}

{E81857CF-6DB7-4962-A2EF-3CAA6F1B0C7A:01}

{6810F303-9234-45E1-BB4C-D57E704F9AC5:01}

{F6D99565-B03F-4BB5-98B0-81A6B50A967A:01}

最近、木綿の着物も普段着に重宝するこということで人気になってまいりました。
私も普段仕事をするのに便利なアイテムの一つとして大活躍です。
色もカラフルなものからシックでカッコイイものまで揃うようになりました。
{056F5C32-E1F6-4ACF-A960-C706C1CAA57E:01}

{3110B764-F581-429F-A444-21BDDAA0E211:01}

{612B5700-3CB5-429D-96C6-E6FA27023EC3:01}

こちらは本藍の伊勢木綿の着物。
本藍ということで、色も深みのある仕上がりになってます。
{06D94A4C-C54C-48CE-8789-D9FF4B7F3ADB:01}

紅一点の米沢の木綿。
伊勢木綿に比べ糸もしなやかできやすいのではないかと思います。
こちらは、私用できようかなと思っています。楽しみが1つ増えました!


以上木綿シリーズでした。

木綿の着物は洗うと縮みも大きいので水通ししてからお仕立てします。
専門業者に依頼しても幅出しするので、それを仕立てても家で洗うと縮むので、あらかじめ縮みを起こして仕立てしたほうがいいでしょう。

ラジオ出演

{DCD63DE3-6ABB-420D-8813-617E6C6D8121:01}
前回のラジオ出演後の1コマ。

売れない演歌歌手のようになってました。

今回は、もっと格好良く撮ろう。

ラジオなんで顔も着ているのも見えないので関係ないんですが…(^_^;)


明日の1時半~RNCラジオで流れると思います。

よければ聴いてくださいね~*\(^o^)/*

カミカミですが…(^_^;)

水通し

{4B091B99-D2A2-4927-B4E1-8232AEB8FEA0:01}

娘10才、息子8才の伊勢木綿の着物を水通し。

店から勝手に自分たちの着たい着物を万引きしてきており(笑)、座敷に放置!(◎_◎;)

これ仕立てといて~と言い放つ爆弾

この着物はタダではありません。

仕入れに行くのに高速代、燃料費、宿泊費などなど。

着物にするのに仕立て代、水通し代。

まあまあいるんです。

よ~し、お年玉から払わせてやるにひひチョキ

世の中そんなに甘くない😎😁



洗濯

{9EDF0CE5-7E04-492C-BB4A-28098A1AC722:01}
昨日の夕方展示会後、正絹の長襦袢を水洗い。汗かきの僕は頻繁に洗わないとダメなんです(笑)
楊柳生地なのでだいぶ縮むかと思いましたが、思いの外縮まず一安心しました。
汗取りは水洗いがいいと思いますが、一般の消費者さんは正絹を水洗いするとなるとなかなか勇気がいると思います。
皆さんが水洗いをするときは、一度信頼のおける呉服屋さんに相談してみてください。

長襦袢の下の着物は綿麻の着物です。
こちらは気兼ねなく洗えます。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>