野菜が主役の感動レシピ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今金男爵でいももちの予定が・・・

「いももち」を作ろうと思ってコネコネしていたら・・・驚き



野菜が主役の感動レシピ


ポテトドーナツに変身しましたおぉ!


アンパンマンポテトってどうやって作るのかなぁなんて考えて今金町産男爵いもをコネコネしていたら、ドーナツ型にしてみたくなって、油で揚げてみました。


立派にドーナツの形に揚がりましたビックリ

温かいうちに二度上げすると表面が破裂してモッチっとした部分が出てきてしまうので、冷めてから二度揚げすると外はカッリ中はもっちり食感に仕上がります。

塩コショウで食べましたが、ケチャップやカレー粉でも美味しいと思います。


やっぱり北海道のじゃがいもは美味しい顔


作り方は、簡単

男爵いもを茹でます。

つぶします。いもの食感が残るように潰すのがポイント

片栗粉を入れながらコネコネします。

片栗粉は多ければモチモチに、少なければホクホクに仕上がります。ます

油で揚げます。


一度揚げでも美味しいですが、二度揚げする場合は、熱いうちに二度揚げすると表面が割れてしまうので冷めてから二度揚げすると外はカリッ中はモチモチに仕上がりますハート

野菜が主役の感動レシピ
click*Click
皆様応援クリックマウスをお願いします。



北海道ハイクラスでは、美味しい野菜とお惣菜が
あなたを待ってますキラキラ

住所:札幌市北区新琴似11条6丁目2-10

でんわ011ー769-8866

肉じゃが

失敗無し、味もしっかり染み込む

「肉じゃが」

肉じゃがは牛肉じゃなくても豚肉でOKok




【材料】
豚肉(150g)

じゃがいも(800g)

人参(100g)

玉ねぎ(100g)

量はお好みで調整してください。


【調味料】
水(800cc)

しょう油(100cc)

砂糖(70g)

酒(25cc)

みりん(25cc)


1.じゃがいもは皮をむいて食べやすく切ります。

煮崩れしやすいじゃがいもは大きめに切ります。


2.人参も皮をむき、乱切りに切ります。


3.玉ねぎは皮を剥き半分に切り4等分から6等分に切ります。


4.豚肉は食べやすい大きさに切ります。


5.鍋に調味料を入れて、玉ねぎ以外を煮ます。
6.じゃがいも、人参がある程度火が通ったら玉ねぎと入れじゃがいもに程よく色づいたら完成。味を見て煮詰め加減はお好みで調整してください。


店頭でもお惣菜として販売しております。


今夜の夕食にもう一品って時にどうぞご利用下さいにこ




野菜が主役の感動レシピ

野菜が主役の感動レシピ
click*Click
皆様応援クリックマウスをお願いします。



北海道ハイクラスでは、美味しい野菜とお惣菜が
あなたを待ってますキラキラ

住所:札幌市北区新琴似11条6丁目2-10

でんわ011ー769-8866

「野菜教室」に参加してきました。

【札幌】野菜ソムリエによる『野菜教室』 

テーマ野菜:じゃがいもじゃがいも


今日はこちらに参加してきました。


今回札幌で初めて「野菜教室」が開催されました。


場所は

ベジカフェ まーくる



講師は

吉川 雅子 さん(野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表)

じゃがいもについてお話くださいました。

参加者は8名でアットホームな雰囲気で行われました。







野菜が主役の感動レシピ-IMG_9194.jpg  
ずらりと並んだじゃがいも達
・男爵・メークイン・キタアカリ・さやあかね・はるか・アンデス・インカのめざめ・インカルージュ
・とうや・シャドークイーン・ノーザンルビー・ベニアカリ
全部で12種類
野菜が主役の感動レシピ-IMG_4570.jpg
カットしてじゃがいもの色もそれぞれ確認した後にレンジでチンしたものを
実際に食べ比べを致しました。
じゃがいもといってもそれぞれとても個性があります。
色や食感も違います。

試食をしながら、じゃがいもで簡単できれいパーティメニューを
目の前で調理して下さいましたキラキラ

野菜が主役の感動レシピ-IMG_7013.jpg

素揚げした色のきれいなじゃがいもを使います
マッシュポテトを素揚げしたポテトで挟むだけですが、
目にも鮮やかな一品です。
お好みでコショウなど加えてもいいそうです。

マッシュポテトは牛乳か生クリームを混ぜ合わせて作るそうですが、
作ってから食べるまで時間が経過する場合は生クリームを使うと固くなってしますそうです。
また生クリームがないときはコーヒー用のミルクでもいいそうです。

それから・・・
講師の吉川さんオススメのベニアカリを使って即興でおやきを作ってくれました。

温めたフライパンにオリーブオイルをひき、ベニアカリを摩り下ろして焼くだけ
とてももっちとしたおやきが出来あがりました。
これは色々バリエーションが楽しめそうです。

野菜が主役の感動レシピ-IMG_4297.jpg 野菜が主役の感動レシピ-IMG_9405.jpg


最後に使用したじゃがいもは参加者で頂いてきました。

参加者の中にも由仁の農家さんもいらっしゃり、インカのめざめと生姜を持ってきてくださいました。

とても美味しいインカのめざめでした。
生姜は生のものと、ドライにした生姜をくださいました。
ドライ生姜がそのままお湯を入れて生姜湯にも出来るし紅茶に入れても良いとのこと
袋に入ってましたがとても香りがいいしょうがでした。

そして、参加者の方で東京から引っ越してきた方は、
北海道は、野菜がおいしいといってました。
ご自身で昨年はとうもろこしを何種類も購入し食べ比べをしたほどだそうですラブ

そして、参加者には次回の「柑橘」の講師をされる萬年暁子も参加されてました。


「野菜教室」は次回2月は加賀野菜3月は沖縄野菜です。

楽しみですおんぷ

最後にじゃがいも達の画像をどうぞ


野菜が主役の感動レシピ-IMG_0685.jpg 野菜が主役の感動レシピ-IMG_8702.jpg




野菜が主役の感動レシピ-IMG_5493.jpg 野菜が主役の感動レシピ-IMG_8668.jpg




野菜が主役の感動レシピ-IMG_7513.jpg 野菜が主役の感動レシピ-IMG_7191.jpg




野菜が主役の感動レシピ-IMG_6288.jpg 野菜が主役の感動レシピ-IMG_8892.jpg






野菜が主役の感動レシピ
click*Click
皆様応援クリックマウスをお願いします。



北海道ハイクラスでは、美味しい野菜とお惣菜が
あなたを待ってますキラキラ

住所:札幌市北区新琴似11条6丁目2-10

でんわ011ー769-8866

営業時間10:00~17:00


日曜定休



読者登録してね


クリッククリッククリック

ランキングに参加してます。

バナーをクリックお願いいたします

野菜が主役の感動レシピ-レシピブログ













1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>