生協の宅配は、注文は1週間前。
届くころには、すっかり注文したことを忘れてることは当ったり前泣


ぎょ、魚!サンマ、10匹!1100円(税抜き)!
きっと安い!と思って、注文したんやろうなあ、わたし。

値段通りだ。ちょっと小ぶりだけど、でも鮮度はばっちり。

得意な?3枚おろし、どうするねん!
とにかく解体して、蒲焼きと今月料理教室で教えて貰った磯部揚げ。



楽チン、ぶつ切りして、圧力鍋で佃煮に。




ちなみに、ちょっと気になったサンマの数え方

生きてる状態では、「匹」、水揚げされて商品になると「本」になるとな。

なので、わたくし、10本調理したわけですな。なんか1時間くらい、かかったしチーン
自分よ、サンマと格闘、お疲れさまでした。


おひさしぶりです!たくさんのご訪問ありがとうございます!相変わらず、更新遅くてごめんなさい。みなさんの気になることは!!ですよね^^

そうなんです!ブロ友のゆみとままちゃんと一緒にリースを作って遊んだんですよんおんぷはるばる?遊びに来てくれてありがとうね。

仲良くして貰ってるけど、会うのは初めてドキドキこの緊張感はりん先生にお会いしたとき以来だわ。ので、助っ人を宴会部の仲間のあをさなちゃんにお願いしちゃった^^


リースつくろうと誘ったのは、私が去年の夏から、はなのいえくるみさんのレッスンに行き始めたから。毎回、とても楽しみで。今回、くるみ先生から直前のレッスンでもいろいろとアドバイスして貰いました。
どうなるかなという心配もよそに、ふたりともセンスが良いので、私が教えるっていうよりも、ちゃ~んとひとりでとっても素敵なリース完成させてはりました。

ちなみに、わたしは、ホワイトリースをつくりましたよ。

あ~、誘って良かった!とっても楽しかった。また、次の機会までにくるみ先生にいろんなことを教えて貰って、もっと上達しとくね腕。

帰り際、ゆみとままちゃんが『玉子のケースが…』と何のことかな?なにかな?と横からのぞいてたんだけど…


ひぇ~ええ!!とっても小っちゃい、ちっちゃい!!ブログでみたことあるぞ~


ミニチュアの籠の中に粘土でできた多肉ちゃんだ!米粒より小さいおののく
おしゃれコースターもカッコイイ!私が貰っていいのかな。いつもすみません。

他にもおふたりから、たくさん美味しいお土産もいただいて、気を遣わせてしまいましたね。ありがとうね。ゆみとままちゃん、細かいことも得意だから、今度はシャドーボックスなんて如何?スケジュール調整して、またお誘いします^^


朝から残念。お弁当作りながら、応援してました。


金のなる木

お金持ちになりたいなとmoneyを期待しつつ。
4年後は、goldメダルをと期待をこめて。



なんせ我が家の金のなる木は、ここ10年、1度も花を咲かせたことがなくて。

花の咲くのと咲かない種類があると聞いていたので、花が咲く!苗!!と目についたので、さっそく買って植えてみました。




もともとのと一緒にパチリ





よ~く調べてみると育てかたが重要で、夏に一切水をやってはダメ。雨もかかってはダメ。でも、直射日光は、必要。

なんとな!いや~、今までそんなこと、全然気にしてなかった。


子育ても同じ???


今年の夏は、炭酸飲料は飲ませず、かなりアツい~母の愛情ビームをあてて?ムスコにもひと花を咲かせて、モデルになってもらいますかはてな5!