いきなりですが、
フリーランスとは・・・
特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。
・・・とウィキペディアにありました。
個人事業主
の響きも好きですが、
フリーランス
ってかっこよくないですか??
フリーランスねぇ・・・
そもそも私が個人事業主
になろうと思ったのは、
専業主婦は、FXで38万円以上稼ぐと税金がかかるためでした。
せっかく稼いだのに、税金を持っていかれるってなんだか損した気分。。。
そんなのイヤだなーと思っていましたが、
青色申告という節税対策があることを知って、
個人事業主
になりたい気持ちがどんどん大きくなりました。
で、いろいろ調べていくうちに、少しずつですが、分かってきました。
少しずつですが、まとめていきますね^^
個人事業主になり、事業所得があれば、税金を払わなければなりません。
1年に1度税務署へ申告しなければいけません。
(これが、いわゆる確定申告ですね^^)
この所得税の申告方法に、「青色申告」と「白色申告」とがあります。
私が「青色、青色・・・」というのには、理由があります
青色申告は、さまざまな優遇があります
なんといっても、
最高65万円の特別控除が受けられます
が、目的みたいなもんです^^
もし、赤字が出たとしても、
赤字損益分を3年間繰り越す事ができます
白色申告は、最高10万円の特別控除しか受けられないので
比較すれば、青色申告が有利ですね!
ただ、青色申告は、しなくてはならないことがあります。
帳簿を付けること・・・です。
帳簿って何?って感じですよね。私もそうです。
損益計算書や貸借対照表を作成しなければならないのです。
んー。私にできるかな??難しそうじゃない??( ̄□ ̄;)っていうのが率直な感想です。
でも!!
65万円のためなら・・・(笑)・・・やってやろうじゃないかっ!!・・・です
でも、ネットで調べても、帳簿の付け方まではさすがに載ってなくて・・・
本を購入する事にしました
![]() 【送料無料】フリーランスのための超簡単!青色申告(2012-2013年度版) [ 塚田祐子 ]
|
フリーランスのための超簡単!青色申告(2012-2013年度版) 塚田祐子著
人気があって、毎年、新年度版が出ています^^
事業所得用・申告ソフト付きなので、(しかもExcelなので)オススメです
勉強が苦手な私でもできそうです^^
(苦手な事は、子供たちにはナイショナイショ・・・^^)
所得税など税金のお勉強もできるので、とっても助かっています^^
1冊あると、安心できます。