今年から個人事業主になるために準備とともに、少し勉強しています
まず、個人事業主になるためには、
税務署に書類を提出する必要があるんですよね。
税務署って聞くだけで、なんだかドキドキしてしまう私・・・
こんなんで、大丈夫でしょうか・・・
まず、
個人事業の開業届出書を提出します。
これは、国税庁のHPにPDFがあるので、プリントアウトして書きます^^
個人事業の開業届出書のPDFはコチラ
からどうぞ
ドキドキしながら、書きました~^^
それと同時に、これから私は個人事業主になるんだ~とワクワク感もありました。
書き進めていくと、屋号という欄があります。
屋号って??
会社の名前です^^
どんな名前にしようかー悩みました。。
○○商店とか?(笑)
領収書をもらうこともあると思うので、
やっぱりカッコイイ名前がいい!
でも、やっぱりかわいくもありたい。。←ワガママ
で、決定いたしました!!(ここまで結構な時間が掛かっています。。)
自分の名前も関係しつつ、ちょっと雑貨屋さんみたいな屋号になりました
なんだかテンション上がります~~♫♬(*≧∇≦*)
屋号が決まれば、あとはスムースに書けそうです。
そして事業の開始日。
私は今年から個人事業主になる!!って決めていたので
キリがよく、1月1日にしました^^
個人事業の開業届出書は、
事業の開始から1ヵ月以内に提出すればOKです^^
1月1日事業開始にしましたが、まだ税務署に提出していませーん。
ていうか、税務署行った事がないので、行くの、ドキドキしそう。。
ポストに投函でもいいみたいですけど、私は直接提出してみたいんです。
正直どう書いていいか、分からないところもあるので^^
今はまだ届出が家にある状態^^
それと、節税がポイントなので、個人事業の開業届出書と同時に
所得税の青色申告承認申請書も提出します。
所得税の青色申告承認申請書のPDFはコチラ
からどうぞ
この所得税の青色申告承認申請書も提出期限があります。
①1月15日までに、新たに事業を開始した場合・・・その年の3月15日まで
②1月16日以降に、新たに事業を開始した場合・・・事業を開始した日から2ヶ月以内
というふうに決められています。
私の場合、事業開始を1月1日にしたので、①の3月15日までに提出する必要があります。
まぁ、個人事業の開業届出書を出しに行く時に一緒に提出するつもりですので、
私はこの1ヵ月以内に提出するわけですが。。
ドキドキもんです。
なんせ、小心者なのでーーー提出しに行くことを考えるだけでドキドキします。。
次回は青色申告について、書いてみますね