ラーメン二郎と他諸々 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】
久しぶりのブログ


長いです。


書くのがカナリ面倒になりましたが、気が向いたら更新して行きますよ!多分、、


一応、ラーメン食べるときは写真撮ってるからブログは書けるハズてへぺろ




3月の末に家庭の用事で岩手から東京へ行きました。


車DASH!で行ったのでお昼ご飯はラーメン二郎仙台ウインク




小ラーメン麺半分、ヤサイ少なめ、ニンニク少し
{6D723C5F-D002-4432-804A-A1A77B2B744A}



相変わらずモッチリな麺



相変わらずムッチリな豚



後半調味料をサッと掛けて



サクッとご馳走様


まだまだ走ります。


更に南下車DASH!しながら何故か山を越えて会津若松へ



で、夕御飯はラーメン二郎会津若松駅前店ウインクウインク
{53286201-065F-4F56-B104-CE1409B38F9C}



券売機は開店当初よりかなり賑やかに、しかもいつの間にか値上がりしてる口笛
{534A477F-CF57-44D0-BFFD-5D8DFD1069AC}



小ラーメン、ねぎ、ニンニク少し{DEFB4025-B54F-4642-9211-C957BEADA10B}



7ヶ月ぶりの磐梯山の様な盛り付け



このスマホ豚に会いたかったんだデレデレ



この日はライトな出汁のスープでした



青ネギのところはスープと一緒に食べるのが合うと思いますグッ



1日2二郎で満足満足チュー



二郎の後は、お腹をさすりながら近くの富士山富士の湯で疲れを癒して温泉




更に南下車DASH!
途中の道の駅で仮眠zzz



車なので当然夜明けと共にお目覚め晴れ




家庭の用事と言うのは引っ越しなので、誰とも連絡を取ってませんでしたが、急に思い出した様にキャリスマキャロさんに連絡したら即OKの返事を貰ったのでシッポを振りながら実籾へ〜しっぽフリフリ



お仕事中のキャロさんと挨拶もそこそこに店内へ



ギョエーーー!ナンジャコリャーー‼︎



ヤバい所に来たのか⁉︎と思いながらもカタコトの日本語で話すとこのポーズをしてくれたので大丈夫らしいチョキチョキ



全世界共通ラブ&ピースラブラブチョキ
{C9305959-3338-4499-A3F7-BE0970EAE761}



ランチに誘われたので(俺が誘ったけど!)すぐ近くのぜろやへ
{A1CBF1E0-3183-44EA-9152-ED5850259AFD}



醤油とんこつ700円
{8EE4BDAF-4C30-459B-924E-05DCB3024C53}



食べやすい醤油とんこつで、ムチっとした麺ラーメン



やわやわのチャーシュー



とんこつに紅生姜はマストですよねOK


キャロさんお付き合いありがとうございましたニコニコ




ようやく目的地に着いてコインPに車を置いたら何か変??



ギョエーーー!ナンジャコリャーー‼︎(本日2回目)



ぶっとい釘がなぜそこにある?


緊急パンク修理キットが車に入っているのですが、使うと後々面倒なので普通に修理したいのですが、近くにガソリンスタンドも無いのでホームセンターへパンク修理キットを買いに出掛けますえーん



歩いて行けなくも無いのですが、最近歩いていないので電車でGO地下鉄



降りた駅は立石!



駅を降りてすぐに目的地は有りましたウインク



入り口の様な出口、入り口は反対側なので1度駅方向に戻ります。



こっちが入り口 【宇ち多゛】
{1888DD65-1EB5-4564-9D62-DE514CD295B4}



中に入ってパンク修理キットと梅割りロックグラスをお願いしますキョロキョロ  ん、、う め わ り ?


違うような気がしますが、出された物は有難くいただきますもぐもぐ


梅割りがうめ〜あせるあせる
{041A52D1-DDE3-47AA-90C4-D4E273FDA116}


何故か煮込みも〜  あと梅割りお代わり〜ロックグラス
{3CB56495-A1C7-44B0-BB7D-64DC5BDEAD4E}



焼きもお願いしま〜す。あと、梅割りも〜ロックグラス
{B2CF2B5F-21F8-464F-9419-B0C3D17DEAC0}



二郎さん以上に専門用語が多いお店で緊張しまくり、相席でおじさんだらけ黙々と目の前の獲物を食べるのは二郎と似ていますが、お酒を飲むのに黙々ってのが何か変でしたねー照れ



お一人呑みは慣れていないので、次回は誰か誘って来たいと思わせるお店です。



結局、パンク修理キットは売って無かったので探しに行きます。{C77D8D6C-344B-43D7-9E8D-4AE5D8D6E608}



無い、
{A7643616-BD07-4E7B-AF7A-A0EBACA50D5C}



無い、、ひょっこりしか無い汗
{D3607A7F-3723-40E6-BB1E-0A8E7170EBC5}



ようやく何軒か目で見つけました。
でも高いムカムカ頼んで直しても変わりない値段びっくり



次の日の朝に直しました。
何か鼻クソみたいですが走れば平らになるので、まあ良いでしょう!
{DDFA5063-E547-487A-8C76-AA7820F65A81}



試運転でこちらに〜
{920DAAA4-7A9F-4593-88E6-9377CBFE6C34}


滅茶メチャ並んでたので、この時はまだ閉店前の新橋に行けば良かったなぁと後悔チュー
{B6BB4EFB-F7B1-45FA-8250-89EF54A37E02}


1時間待って小ラーメン、ニンニク少し、アブラ
{3DCDC2B4-71F3-4028-94C5-E009493B27D1}



店主さんが丁寧に作ってくれた一杯、いただきます。



ニンニク食べ過ぎるとお腹に直ぐ反応するのは俺だけ?



アップにすると普通に見える豚豚



脂っKOIWAが売り切れだったのでアブラトッピングしてみたニヤリ



非乳化に合うモッチリとした麺



豚を広げるとそれ程大きないが、肉の味とカエシの染み込みがちょうど良い。もう少し大きいと超パーフェクト💯なんだけどなー



体に悪いと知っててもズビズビとスープを飲んでしまう。美味し!



ところで、



引っ越しは距離にして3キロ位の移動なので楽勝と言いたいのですが、一切準備していなかったので、片付け、掃除、引っ越しのフルセットマッチでしたので2日がかりで移動迄した頃にwifeから新宿バスタに着くとの連絡を受けてお迎えに行ったついでにこちらへ



せんべろnetで検索



歌舞伎町ビーフキッチンスタンド




メニュー
{62BD0921-5224-47AE-B807-60C6E3CBE29D}





とりあえずグラスビール 310円とスライストマト 150円
{0CA81ED5-759F-4DD0-A0E9-BC8066B324B9}



名物ビフテキ 290円
サイズ的に小さいが見た目通りレア状態で来るので鉄板でジューっと焼きながら食べるとザ・肉汁が口の中で広がる。フライドガーリックが良いアクセントで食欲マシマシグッ
{EB0FE857-0F29-4899-BFC4-0DFD07825988}



2杯目は角ハイ 390円
{3405C369-5F1A-42DD-B97E-7BDCE4965F31}


手ごね生ハンバーグ 290円 これも小さいが値段以上の美味さでサクッと飲みには十分
{CE6E808A-AC8D-4C8C-92FD-70D695F76664}



シメのポテサラ 110円
{25482027-1A0D-49B1-8371-82D74F80F9AE}


お酒の値段は安くは無いが、料理の値段が安いので一人飲みでは色々な種類が食べれていい。しかも新しいお店なので綺麗キラキラ


腹5分目なので次の目的地へ


ラーメン二郎新宿歌舞伎町店
{3112D254-6A0F-4E29-B818-FFDA29161D2C}


そんなに並んで無いだろうと高を括ってましたが、まさかの外待ち15人位で全体で30人待ち位それでも並びます。


ラーメン 700円


手慣れた感じの外人さんからのコール確認の後に配膳



並んでから45分後に着丼、見た目モヤシ100%
{13593138-1B4F-43B4-A379-F92AC97628A5}



ニンニク少し



ミシっとした豚



麺量は多く無いが、意外と美味いぞ!?



モヤシ100%だと思ったら中からひょっこりとキャベツが出てきたキョロキョロ



歌舞伎町なんてどうせあっさりしてて出汁が出てないんだろーって馬鹿にしていたが、意外と出汁が出てイケてるスープだな!勝手な思い込みをしていたので反省の意味を込めて次回、東京に来たらまた食べにきます。ご馳走さまでした。



次の朝、散歩に出掛けました!



家二郎の聖地、肉のハナマサ
{4F2F3ED0-C868-4496-8EA0-3956A309B618}


野猿街道店の看板を彷彿させるような背の高い看板は期待度MAXです。


肉専門店じゃなくて普通のスーパーだったのですね!


この大きさのブロックを店頭に出してるスーパーって只者ではないなハッ
{ACF0B587-D2F5-4457-BD2C-50571E6AA9DB}



豚骨を売ってるスーパーもなかなか無いんですよねー
{1C4B7160-9A42-46B9-AF7F-4A721EC69A22}



豚ガラカットは売り切れで鶏ガラしか有りませんでした。
{C749085E-88D8-440B-9AC2-9E6099857072}


背脂、、、欲しいラブラブ
{A14EE139-E01E-4E07-A745-630DE4A48575}


今回は見てるだけですが、家が近かったら材料を買って家二郎をしたいです!!



引っ越しも終わって帰り道の途中に立ち寄ったのはこちら千住大橋駅
{0310707C-0DEE-4127-890D-E68B6B04D6ED}



の奥のラーメン二郎千住大橋駅前店
{1D8CE06F-4666-4B3A-91D8-B44C44F2B1A0}


前回は臨時休業で食べられなかったのでリベンジです。
{80B6B6C0-EA2F-4C0A-8D7F-4CE8237FFDC0}



この写真を撮った時はまたストロングの意味を知りませんでしたが、ステッカーの周りから滲んでる脂が既に物語ってました!



wifeと一緒に行ったので妻のラーメンコールと勘違いしてしまったニンニク抜き野菜少なめコール
{037E85BC-21DE-4260-9FF0-CD8395E06AA7}


麺を啜ってストロングの意味が分かりました。脂の味しかしません。



豚増しは正解豚豚豚



後半になってようやくスープの味が分かりました!


次回はアブラ少なめとラー油をコールしたいうずまき


今回の引っ越し(二郎遠征)はラーメン目的では無いので、なかなか食べることが出来なく新規二郎開拓は新宿歌舞伎町と千住大橋駅前店の2店舗のみだったが、二郎の個性を楽しむ事が出来ました。


帰り道は4号線をひたすら500㎞走り11時間かけて帰りました!←(大馬鹿野郎)