ラーメン二郎 仙台店 31 つけ麺6 鍋の買い方 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】

7月末、ポン吉さんとマッコロさんがPPを陣取っている所に参上仕りましたニコニコ
{56289145-B1DD-4873-A17F-92B805D5CA5E}


お2人と話をしている間にもお客さんがどんどん並びます。ソワソワしながら話をしているとシャッターが開き開店ルンルン


11:30 並びは約40人、信号機までのびてます。
{C669400E-21C9-401F-B26F-F6F7BADE9807}


並びながら待っているとポン吉さんとマッコロさんが食べ終わって出てきました。
お土産を買って会津若松店に向かうそうで、宮城県人でも無いのに定義山の三角油揚げをオススメしました。ちなみに行った事はありません口笛


12:36 着席{0471CA14-8A12-44F2-B812-CEF1D67ACF36}


12:43 着丼 つけ麺+ニンニク少し+ショウガ
{335AFF5E-228A-45E0-ABBB-0EC12D04F688}


ガッツリ水で冷やされた仙台麺
{B0297A8C-0DE9-4895-96FF-315592D6C992}


仙台つけ汁は酸味辛味魚粉と複雑な味がします。
{02864DC6-2E58-45E9-9F35-AFA7558E87EE}


ニンニク少し
{CDC0D0C5-AD95-48C0-A05E-B3DF27751719}


ショウガ、現金で50円以上の募金
{F8088926-FDD1-4C52-A73F-0AA098E48CB3}


魚粉
{317945CB-ED61-4870-B189-063B832028C0}


仙台豚
{C90BF174-3B33-4444-AFAA-0728A584549B}


広げてみると結構な量です。{13D5EE6E-78D2-448A-A70E-16C3799FC28B}


仙台麺は短いのですが写真の撮り方がイマイチで伝わらないショボーン
{2801196E-67D8-44D1-A1E1-728B2A3D1DBD}


ビシャビシャに浸していただきます。
{10B130DD-DA13-4D87-B9B3-4986DECFABE9}


この日の豚さんは長い奴です。
{ED5619DA-B2D9-49D7-A599-36B04224BDA0}


タマゴに付けてもまた美味!
{95C5E496-2A47-4955-9A9F-91C5132D1B04}


スープ割りをお願いしましたが、丼にではなくタマゴが入っていたお椀にスープを入れて貰い少しづつつけ汁を足して飲んでみました。

味の無いスープそのものを始めて飲んでみました!二郎豚の出汁ってこんな感じなんだーびっくり始めての体験でした笑い泣き
{FC9A5801-8041-4D6E-A362-408964629579}


ご馳走さま
{947B4A2C-BFBF-431E-BB18-8D1975F68808}





この日はお持ち帰り鍋をお願いしました。{FA680939-1FB9-4C8E-BBB2-271F116A6BC0}



*鍋だけ買う場合は並ばずに食券を買い大きな声で「鍋をお願いします。」と言って鍋を渡せば大丈夫です。


*お店で食べてから鍋を持ち帰る場合は食券を買い大きな声で「鍋をお願いします。食べていきます」と言って鍋を渡して並べば大丈夫です。


豚入りの注意点は1人前はOK
                             2人前はNG

つまり2人前の時はラーメン+豚入りラーメン

3人前はラーメン1人前+豚入り2人前まで買えます。



私は毎回、麺を茹でずに生で持ち帰るので鍋とジップロック大小数枚を持っていってます。{843E0CEF-73DF-4B33-822B-FBCC05E6AA4A}


ちなみに私は24cm鍋にスープだけ入れて貰いますが、最高3人前まで持ち帰った事があります。
まだ余裕がありますが、車で持ち帰る際の振動を考えると3人前位までが妥当なところです。


関東から遠征の際には是非クーラーボックスと鍋を持って来て下さい❗️
鍋の代わりにゴム付きタッパーでもOKです。野菜がいらなければ持ち帰り易いですよOK