成蹊前ラーメン F生郎 【画像有り】 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】


{1F36BEB0-E9A0-4C95-AB67-E5D315789207:01}





先日、twitterをたまたま見ていたらやじさんが物凄く気になることをリツィートしていた!びっくり


簡単に書けば


[成蹊前ラーメンが写真撮影を解禁した]



やじさんのブログはこちら



たまたまたま、東京経由で用事があり、これは生郎に行けなかったオイラにとって願っても無いチャンスおねがい


という事で、ド田舎者が乗り慣れない新幹線新幹線と電車地下鉄を使って迷いながら吉祥寺へやって来ました。



PM5:45  成蹊前ラーメン到着
{25858B3C-031E-4E65-86BC-5A10C4DDDDD7:01}

夢にまで見た生郎跡地グッ


こざっぱりしてます。
{2F1FF437-B0AB-4012-82D4-FC1C41E07C55:01}



外のお品書き

おっ 鍋イイねグッグッ
{0E483E0F-F758-4B29-95BD-606FD0DC74CF:01}



店内に入り、店主さんに券売機右下の黄色い700円とだけ書いてあるボタンを押しても良いか確認、購入してからこちらの席へ
{09D8E907-63D8-4274-89BA-1027918B750F:01}


先客は1人、知り合いなのか世間話をしてました。



周りを見るとコレが噂のラジオ音符
よーく見るとセロハンテープで補修あせる{7D71F475-1B8D-4EBC-A393-9DC899C278F2:01}




こちらへ来る前に二郎を食べたので、麺量は標準200gのところを120gでお願いしました。

5分位でF生郎到着ラーメ

トッピングはニンニク少し、トウガラシほんのチョット
{079D4059-93AC-46A9-A0F3-2A6FF92869AD:01}



見た目は生郎にそっくり!!
{B21B6927-707E-4C78-BFC7-F0F0B6020FCB:01}



コレが噂の小ぶりな豚かビックリマーク
{7B7DF3B5-339D-426C-BE5D-5027644E04C4:01}



豚は硬めだが、適度に味が染みて美味いグッ
{BD665F23-6857-40AB-AF7D-64B1C1AAA2EB:01}



二郎ならばカタカタ位の硬さの麺 ラーメン
生茹ででは無いので生郎はどんな感じだったのかを考えながら頂くもぐもぐ
{F064EAC9-3C64-4CC8-9ADC-E59A612A1715:01}

スープも表層アブラが多めだが、出汁がハッキリと分かる味で嫌いじゃないグッグッグッ



ご馳走さまラブ
{47CF9FEF-0CBD-4D4F-9DE9-FC48F7F34FA1:01}









{28DBF859-D47E-484F-AFDC-4A088C09D3EC:01}


上の写真は生郎時代の丼を使っているとの情報から何か撮れないかと考えた結果、インカメにして下から撮影して見ましたカメラ






feat.生郎‥‥偉業、功績があった生郎



生郎を讃える1杯



思ってた以上に美味しかったウインク