あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・一歩一歩
---------------------------------------------------------------------

土日と泊りがけで、娘のお料理学校の文化祭に

妻といっしょに行っていきました。

H先生の名前もあって、さすがに大賑わいというか、

100メートルもの待ち行列で大盛況でした。

特別メニューについても普通なら何千円もするコース料理が

1500円で食べることができるということで、

これもまた40分待ちの長蛇の列。

途中から長男も呼んで、家族4人でのグルメなひとときを

過ごしました。


時間的に余裕ができたので、

気になっていた「貸し会議室」の確認に行ってきました。

「積み木」を使った研修セミナーのプロモーションを検討していて、

フクラシア東京ステーションというところが気に入ったので

そことの準備打ち合わせをしてきました。

木の自然を活かしたインテリアとサインボード類がとても

イメージと合っているので、

やるなら、ここしかない、と思っているところです。


さらに和久先生の童具館にも行ってきました。

幸いにも、和久先生の娘さんがお店にいらっしゃいまして、

気持ちよく対応してくれました。

いつも写真でしか見たことのなかった童具館でしたが、

カタログにある積み木が全部ありましたし、

新作もご紹介いただきました。

ついでに、私の講釈も垂れてきてしまいました。

釈迦に説法のようで、後で考えると少し気恥ずかしい思いも

してしまった次第です。


この木・金・土・日は、本当にすごい4日間でした。

・第7回 メモ教室のゼロ人の参加者ショック

・第2回 大人の積み木教室開催。具体的な内容さらに明確になる。

・娘の文化祭参加

・「サイコロ積み木を使った研修セミナー事業」
 東京展開のための貸し会議室の再度の準備下見

・童具館訪問

・そして、関係者とのビジネスミーティング


これで、また一歩進んだようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html