あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・本当に、お客様は誰か
---------------------------------------------------------------------
「本当に、お客様は誰か」
これは、事業を進める際にまず最初に問わなければならない問いです。
そして、この問いに答える場合には
確認しなければならないことがあります。
それは、どの事業のどの商品・サービスを想定しているか、
という「お客様と商品・サービス」の関係としてとらえなければ
前に進みません。
そこで、「ある商品・サービスとお客様」ということで
「関係のセットとしてとらえる」ということです。
それでは、あなたの会社にとって、その「ある商品」とは何でしょうか?
既存商品の「ある商品」でしょうか?
新商品の「ある商品」でしょうか?
これから開発する「ある商品」しょうか?
当社の場合、その「ある商品」とは、
「○△□の経営」という経営ノウハウ、経営メソッドです。
その「経営ノウハウ、経営メソッド」の内容を著したものとして
『図説・○△□の経営 入門』があります。
商品の形態として
アナログのプリントアウトしてファイルした状態のものが
現在商品として存在しています。つまり、アナログ商材としての扱いです。
また、これはデジタル商材として使うことができます。
PDFとしてのデジタル商材、キンドル出版のようなデジタル出版商材、
CD・ DVDとしてのデジタル商材、
さらに、コンテンツの在り方として、動画という世界もあります。
このような「ある商品」を設定した上で、
改めてお客様は、誰か、ということです。
誰が、この「商品・サービス」を求めているか、
誰なら、この「商品・サービス」に価値を見出していただけるか、
どういう人なら、この「商品・サービス」を喜んでくれるか、満足してくれるか。
そういうことついて、明らかにして行かなければならないということです。
その意味では、あきらかに、
お客様は「経営者のみなさん」です。
もしくは、「経営者感覚、経営者意識を持たれているみなさん」です。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 1309013
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
83号は、今日はお休みです。
なお、明日9月14日もお休みさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html