あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・具体的な売上をつくるということ
---------------------------------------------------------------------

売上を「つくる」。

売上を「創る」。売上を「作る」。


企画・研究・開発して、その上で売上を現実のものにすること。

創造的に売上に関わることを「売上を創る」とします。


具体的な作業、オペレーションを通して、売上を現実のものにすること。

作業的・オペレーション的に売上に関わることを「売上を作る」とします。


つまり、この両方の「つくる」が整うことで

より多くの付加価値が伴った売上が生まれるということでしょうか。


「創り、作り」することで、利益の伴った売上を現実のものにする、

ということです。



---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130902】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


077●二重丸◎の意味を改めて考える


以前、「○△□の経営」における「7つのアイコン」のお話しをしました。

「○△□ ▽▲▼◎」の7つです。

憶えていますでしょうか?


○=目標 △=行動 □=基本

▽=成果 ▲=業務サイクル ▼=資本サイクル

◎=おもい・経営理念

というものでした。


中でも「◎」は今でも気になって考えてる項目です。


この二重丸◎は、「小さな○」と「大きな○」から出来ています。

「小さな○」が何を意味して、何を表しているのか。

「大きな○」が何を意味して、何を表しているのか。

それをもっと明確にしていきたいと考えています。


今、それについて次のように考えています。

「小さな○」は、「純粋感性」。

「大きな○」は、「人間感性」。


理性化された感性を「人間感性」としてとらえています。

感性を正しく理解するにおいて、

「働く感性・作用する感性」そのものと

「その対象に作用した上で、働く感性」について

より詳細に考えてみたものです。
 

「小さな○」は、「自己」。

「感性」「教えられる自分」。「つくられる自分」。

「大きな○」は、「自我」。

「理性」「教える自分」。「つくる自分」。


「自問自答、自学自習、自主自律・自立」という

教育の在り方を説明する時に、

◎を使ってうまく感性論哲学的に説明できないかと

考え出してみたものです。


「小さな○」は、「おもい」。「経営理念の素」。

「大きな○」は、「経営理念」。体系的に成文化された経営理念。

経営理念について、より深く考えていった時に

思いついた視点でした。

「おもい」とは、「思い」「想い」「念い」のトリプルミーニングです。


「小さな○」は、支え・拠り所とする。感性寄りの「おもい」。

「念い」。ミッション。使命。

「大きな○」は、掲げ・目指すものとする。理性寄りの「おもい」。

「想い」「思い」。ビジョン。夢。


元は一つでありながら、

私たち人間は理性を持っているために、

一つのものでありながら、

過去としてとらえ、基本となし、基礎となし、拠り所となすとともに、

未来としてとらえ、目指すものとし、夢とし、ビジョンとし、

過去の上に立ち、未来を目指して、今を生きる、という図式となる。


まさに、○△□であり、

○△□の大元は、小さな○であり、

その小さな○は、純粋感性の世界であり、そこからすべてが生まれる。

小さな○は、時間的推移と同時に□という過去、基本、基盤を構成し、

同時に、理性を持った人間の場合、未来を考え、成長、創造するということで

目指すべきものとして大きな○が小さな○の延長上に誕生することになる。

同時に、小さな○は現在を生きる行動の実体としての△も生み出さなければいけなかった。

つまり、小さな○のビックバンのようなもので、

その瞬間、時間も、実体も生まれた。

時間が生まれたと同時に過去が生まれ、現在が生まれた。

実体が生まれたと同時に動きが生まれ、行動が生まれた。

感性の作用から合理作用が進化することで、理性が生まれた。

理性が生まれると同時に未来が生まれ、不安や迷いも生まれてきた。


これは、小さな○がビックバンを起こして、

○△□のピラミッドが一瞬にして生まれた、ということでもあるように

思うものです。


◎の世界が、これでまた深くなるとともに、明らかになってきたように思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html