楽しい給食はじまるよ! | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

ヤッパくんです。


しょっぱな、タイトルからして「なんのことですか」とお叱りの言葉、ごもっともで大変恐縮でございますm(__)m


いや、なにかといえば↓の画像、


ヤッパくんの活動日誌48。 たのしい給食始まるよ イラスト 小学校

子供が小学校からもらってきたプリントです。4月のはじめ、午前授業を終えて、ピカピカの1年生にはとっても「おたのしみ」な「給食」が始まりました。

それはいいんですよ、それは。絵の子供たちもとってもうれしそう。そこに文句はないんです。ただね、真ん中の女性。このヒトなんで喜んでるんだろう?とかいうトコロに引っかかってしまったのです。



この女性、ガッコの先生なのかな?それとも子供の親?どっちにしても、しっくりこないんすよね。



ガッコの先生なら確かに子供たちと一緒に給食食べるでしょうから、まあお楽しみ、というのも理解できなくはないですけど、舌の肥えたオトナ。ぶっちゃけそんなに楽しみですかい?とか冷めた目で見てしまったり。

また、食べる分量もまさか自分だけ大盛りにするわけにもいかないでしょうから、子供たちと同じ分量。

正直小学校の先生てお昼足りてるのかなと心配です。加えて食事中もギャースカ騒ぐ子供の指導もしなくちゃなんないし、先生からするとぶっちゃけ「給食」は悪魔の時間なんじゃないっすかね。



子供の親だと一層この絵はシュールです。ガッコの給食が始まる=自分が子供の昼食を作らなくてよい、だから喜んでいる?という論理展開ですよね。

「たのしい給食はじまるよ」の微笑ましいイラストから、こんな親の本音が見え隠れしてるなんてシュールすぎるじゃないですか。


と、妻に疑問をぶつけてみたら一言。

「どう見たって真ん中の人は給食作ってる栄養士さんでしょ」


そこかよっ。確かに襟元がそんな感じ。で、めでたく論破されました。玉砕。



↓人間、考え過ぎるとロクなことになりません。

 不用意に考えるよりもまずポチしておきましょう笑



にほんブログ村