旦那さんの実家で
甥っ子の誕生日会でした☆


で、
思ったこと…
(愚痴もあります。)


■■■


甥っ子は親・2つの祖父母・叔父や叔母
たちから誕生日プレゼントをもらい、
私と旦那さんが
『明日買いに行くけど何が欲しい?』
って聞いても『もぅ欲しいものなーい!』と。


私は、
『なら、これからの季節に着られる
Tシャツとかで良いかな』
って思うんだけど


旦那さんは
『何か欲しいもの考えろよ!』と。


誕生日だからおもちゃを買ってあげたい!
って気持ちもわかるけど、
もう欲しいものがない!と言ってるのに
無理やり物を買ってあげようとするのは
買う側の自己満足であって
もらう甥っ子は心から嬉しいと思うのか?


そうして買ってもらったものを
甥っ子は大事にできるのか?


誕生日、クリスマスに
すごくすごく欲しかったものを
一つ二つ買ってもらうからこそ


心から嬉しく思って
大事にしよう!って思うんじゃないのかな。


■■■


台所の流しの真横にソファーがあり、
息子を寝かせてたら、
洗い物をしていたお義母さんが
洗剤を息子の顔にかけてしまいました。


すぐに気づいた旦那さんが
『おい!かかったぞ!』って言って
お義母さんがあわてて
息子の顔を拭いてました。


目にもかかってたから心配だけど
その時息子は起きなかったし
起きてからも目を気にする様子はないから
大丈夫みたいだけど…


あそこに寝かせたのは
私が考えたらずでした。反省。


■■■


帰宅する際、
酔っぱらった旦那さんは
なかなか帰る支度をせず
いざ帰宅すると
『上着を忘れた!家のカギが上着の中だ!』と。


すぐにお義父さんに連絡して
上着を届けてもらうことに。


お義父さんを待つ間、
『なぜお前はカギを持っていないんだ!
非常識なヤツ!
きちがい!』
と私が責められました。


『帰る支度をしないで
だらだらしてるから上着を忘れたんでしょ』
と言い返したら


『言い訳するなよ!きちがいが!』と。


言い争うのもくだらないので、
『そうだね』『はい』
と軽く返事。


カギを持たなかった私も悪かった、
けど
自分のことを棚にあげて
人をきちがいと言うのはどうなの?





■■■


もう3時…


おやすみなさいm(._.)m



Android携帯からの投稿