私の住む住所が
計画停電の
どのグループにも
書かれていません…。
ホームページには
【書かれていない市区町村は
停電になりません】
となっているけど、
【市】と【区】は書かれていて
それ以降の部分が載ってないのは
どうなるんでしょう?
お義母さんは
『ここら辺はみんな日中働いてて
電気使用量が少ないから
停電対象から
除かれたんじゃない?
』
と言います。
《んな理由あるかい
》
と内心失笑。
とりあえず
指定された連絡先に
問い合わせていますが
一向に繋がる気配なし。
付近の住所は書かれていたので
たぶん同じグループかな?
と構えています。
もし停電にならなければ
ここは停電対象外なのかも。
念のため
さっきシャワーを浴びました。
ところで、昨夜、
静岡で地震があったとき、
私は部屋の電気を消して
テレビだけつけていました。
揺れがおさまり、
慌ててリビングに降りたら
お義母さんがパン焼いてました。
大量に。
たぶんオーブンも3~4回
回したんじゃないかな。
呆れました。
お義母さんは……
節電・節水をしません。
水だしっぱで食器洗うし、
夜中に電気・テレビつけて
オーブンがんがん回して
パン焼いちゃうし。
スーパーで
カップ麺・肉・缶詰を
買い溜めしてました。
パンも買い溜めしてましたが、
今朝、放置されたパンに
カビが生えていたので捨てました。
以前、
生後5ヶ月の赤ちゃんに
バタースティックパンを
ちぎって口に押し込んで
食べさせていた時も
人間性を疑ったけど……
『ペリカンは配達
やってるみたいだから
宮城のお母さんに
缶詰とかいっぱい送ったら!?』
とか
『自衛隊のヘリが動いてるなら
こっちに親戚いる人は
震災地域から連れてきたらいいのに!!』
とか
まだ母の安否がわからない時に、
テレビを食い入るように見る
私をしり目に
『私がいたスーパーはこんなに揺れた!
近くの店はこんな状態だった!』
と騒いだり、
考え方が
利己的と言うか
自己中心的と言うか
非常識と言うか………。
なんと言えば良いか
わからないけど
とりあえず
私の嫌いなタイプです。
旦那さんは
地震の直後に
『お母さん大丈夫か?
お前は大丈夫か?』
と連絡くれました。
母の無事がわかったときは
『よかった。生きていてよかった。』
と泣いてくれました。
あんなお義母さんにでも
こんな旦那さんが
生まれるんですね……。
普段は良い人でも
こういう時は
本来の人間性が出ますね!!
昨日からお腹のベビさんが
5ヶ月に入りました!!
出産前には絶対一度は
宮城に帰ります!!
むしろ新幹線が復旧したら
すぐ帰ります!!
生まれ育った町の現状を
きちんと知りたい。
母や親戚の笑顔をみたい。
今は一刻も早い
被災者の救助
被災地の復旧・復興のために
節水・節電・募金!
頑張ります!
計画停電の
どのグループにも
書かれていません…。
ホームページには
【書かれていない市区町村は
停電になりません】
となっているけど、
【市】と【区】は書かれていて
それ以降の部分が載ってないのは
どうなるんでしょう?
お義母さんは
『ここら辺はみんな日中働いてて
電気使用量が少ないから
停電対象から
除かれたんじゃない?
』と言います。
《んな理由あるかい
》と内心失笑。
とりあえず
指定された連絡先に
問い合わせていますが
一向に繋がる気配なし。
付近の住所は書かれていたので
たぶん同じグループかな?
と構えています。
もし停電にならなければ
ここは停電対象外なのかも。
念のため
さっきシャワーを浴びました。
ところで、昨夜、
静岡で地震があったとき、
私は部屋の電気を消して
テレビだけつけていました。
揺れがおさまり、
慌ててリビングに降りたら
お義母さんがパン焼いてました。
大量に。
たぶんオーブンも3~4回
回したんじゃないかな。
呆れました。
お義母さんは……
節電・節水をしません。
水だしっぱで食器洗うし、
夜中に電気・テレビつけて
オーブンがんがん回して
パン焼いちゃうし。
スーパーで
カップ麺・肉・缶詰を
買い溜めしてました。
パンも買い溜めしてましたが、
今朝、放置されたパンに
カビが生えていたので捨てました。
以前、
生後5ヶ月の赤ちゃんに
バタースティックパンを
ちぎって口に押し込んで
食べさせていた時も
人間性を疑ったけど……
『ペリカンは配達
やってるみたいだから
宮城のお母さんに
缶詰とかいっぱい送ったら!?』
とか
『自衛隊のヘリが動いてるなら
こっちに親戚いる人は
震災地域から連れてきたらいいのに!!』
とか
まだ母の安否がわからない時に、
テレビを食い入るように見る
私をしり目に
『私がいたスーパーはこんなに揺れた!
近くの店はこんな状態だった!』
と騒いだり、
考え方が
利己的と言うか
自己中心的と言うか
非常識と言うか………。
なんと言えば良いか
わからないけど
とりあえず
私の嫌いなタイプです。
旦那さんは
地震の直後に
『お母さん大丈夫か?
お前は大丈夫か?』
と連絡くれました。
母の無事がわかったときは
『よかった。生きていてよかった。』
と泣いてくれました。
あんなお義母さんにでも
こんな旦那さんが
生まれるんですね……。
普段は良い人でも
こういう時は
本来の人間性が出ますね!!
昨日からお腹のベビさんが
5ヶ月に入りました!!
出産前には絶対一度は
宮城に帰ります!!
むしろ新幹線が復旧したら
すぐ帰ります!!
生まれ育った町の現状を
きちんと知りたい。
母や親戚の笑顔をみたい。
今は一刻も早い
被災者の救助
被災地の復旧・復興のために
節水・節電・募金!
頑張ります!