血液検査の結果を聞きに小児科へ。
血液検査の結果、やはり卵アレルギーでした
【息子】 IgE480
卵白 → クラス5
オボムコイド → クラス4
卵黄 → クラス3
ヤケヒョウダニ → クラス2
ミルク → クラス1
大豆、そば、ごま、タラ → クラス0
とりあえず負荷試験するまでは、卵白は食べさせず、
卵黄のみ食べさせてくださいと言われ、
ゆで卵の黄身や卵黄だけの炒り卵を食べさせてるけど、
やはりアレルギー症状なし。
現在、ゆで卵や目玉焼きは食べるけど、
全卵混ぜて作る玉子焼きやオムライスの玉子は好まず。
あと茶碗蒸しやプリンなども、あまり好きじゃないみたい。
未だに生卵や半熟卵、温泉卵も私が食べさせていないから
食べさせてアレルギーが出ないか心配で食べさせられないのもあるけど、
娘自身も好んで食べようとはしません。
血液検査の結果、やはり卵アレルギーでした

【息子】 IgE480






娘が卵白クラス3だったから、
娘と同じくらいか、クラス4くらいかなと思ってたんだけどな
卵黄がクラス3になってるけど、息子の場合、
ゆで卵の黄身を1個食べてもアレルギー症状出ないから検査結果だけでは判断は難しいみたい
でもこのように検査結果が出たから負荷試験をすることになりました。
負荷試験当日、白身持参で息子と小児科へ行くんだけど半日かかるみたい
大丈夫かな、息子と私。
とりあえず負荷試験するまでは、卵白は食べさせず、
卵黄のみ食べさせてくださいと言われ、
ゆで卵の黄身や卵黄だけの炒り卵を食べさせてるけど、
やはりアレルギー症状なし。
ミルクはクラス1だけど、乳製品を食べさせても大丈夫だから、
卵白食べさせたら、どんな風に反応が出るのか怖いよ~
ちなみに娘の検査結果
【娘】 IgE73卵白 → クラス3
ミルク → クラス1
その他 → クラス0
娘は全卵食べさせた時に嘔吐と下痢症状が出て、
卵アレルギーかも!と思い、小児科で血液検査したら、
やはりアレルギーでした。
でも娘は負荷試験をすることもなく、
徐々に食べられるようになり今に至っています。
現在、ゆで卵や目玉焼きは食べるけど、
全卵混ぜて作る玉子焼きやオムライスの玉子は好まず。
あと茶碗蒸しやプリンなども、あまり好きじゃないみたい。
未だに生卵や半熟卵、温泉卵も私が食べさせていないから
食べさせてアレルギーが出ないか心配で食べさせられないのもあるけど、
娘自身も好んで食べようとはしません。
負荷試験までは卵黄のみだけど、
試験後、少しずつ食べられるようになるといいな。