下の歯が生えてきたと書いて、はや1ヶ月。
今度は上の歯が生えてきました。
歯固め噛んだり、玩具を噛んだり、私の腕や指を噛んだり・・・。
とにかく何でも噛みまくりです
9ヶ月~11ヶ月健康診査に連れて行くと(11/27、10ヶ月10日)
成長曲線の下の方だけど、順調に育っていますとのこと。
1ヶ月早く産まれ小さかった子が、
ここまで大きくなったんだなぁと思うと嬉しくなります。
唯一見ているドラマ、「コウノドリ」を見てると
産まれた時のこと、保育器に入っていた時のこと、
授乳に通った日のこと、
いろんなことを思い出しては涙しています。
離乳食も3回になり、食べることに興味を示している息子ですが、
初めてしらすを食べさせた時、
生臭いのが駄目だったのか餌付いた息子・・・。
翌日もトライしたけど1口目で目に涙を溜めて餌付き、
1日間を開けて食べさせても餌付きまくり。
なので、しばらくしらすを食べさせる事をやめていました
9ヶ月~11ヶ月健診の時に看護師さんに聞くと、
「苦手なものでも食卓から遠ざけないで。
もしかしたら今は食べられるようになっているかもしれないから」と
言われ、健診の翌日に久々にしらすを食べさせてみたところ、
全く餌付くことなく、むしろパクパク食べ、もっとちょうだい!と要求
こんなに食べるなら、もう少し早く再トライするべきだったなぁ