このところ、
日本は全国的に花粉の飛散量が増えているようですね。
鼻水、くしゃみの止まらない方、
マスクやメガネで対策をしている方も多く見られます。
私のところにも、名古屋にお住まいの奥様(30代)から、
「先生の養生茶を飲むと花粉症がラクになるので、
また送ってください」とご注文を頂いております。
花粉症に良いと言われるものはいくつかありますが、
私がおすすめするのは、
ナツメです。
私の養生院の「気功・養生ブログ」でも、
先日ナツメの食養の効能を詳しくご説明しましたとおり
(★こちらのブログもぜひご覧になってください♪)、
ナツメは中国では、古くから栄養価の高い果実として、
補気・補血の効果が知られています。
最近の研究からナツメがアレルギー症状を緩和するとの報告もあるのです。
日本でナツメを紹介すると、
中には食べにくいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
最近、私の養生院で取り扱っております、
こちらのナツメ↘️
種を取り除き、果肉をスライスして乾燥させておりますので、
食べやすくて美味しい!と好評です。
ついつい手がのびて、あっという間にひと袋開けてしまったと言う方も。
お問い合わせ、ご希望などございましたら、こちらのメールフォームをご利用ください。
ちなみに、アトピーの方にも、ナツメはぜひおすすめしたい食材です❗️
にほんブログ村

にほんブログ村
日本は全国的に花粉の飛散量が増えているようですね。
鼻水、くしゃみの止まらない方、
マスクやメガネで対策をしている方も多く見られます。
私のところにも、名古屋にお住まいの奥様(30代)から、
「先生の養生茶を飲むと花粉症がラクになるので、
また送ってください」とご注文を頂いております。
花粉症に良いと言われるものはいくつかありますが、
私がおすすめするのは、
ナツメです。
私の養生院の「気功・養生ブログ」でも、
先日ナツメの食養の効能を詳しくご説明しましたとおり
(★こちらのブログもぜひご覧になってください♪)、
ナツメは中国では、古くから栄養価の高い果実として、
補気・補血の効果が知られています。
最近の研究からナツメがアレルギー症状を緩和するとの報告もあるのです。
日本でナツメを紹介すると、
中には食べにくいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
最近、私の養生院で取り扱っております、
こちらのナツメ↘️
種を取り除き、果肉をスライスして乾燥させておりますので、
食べやすくて美味しい!と好評です。
ついつい手がのびて、あっという間にひと袋開けてしまったと言う方も。
お問い合わせ、ご希望などございましたら、こちらのメールフォームをご利用ください。
ちなみに、アトピーの方にも、ナツメはぜひおすすめしたい食材です❗️
にほんブログ村
にほんブログ村


