今週の日曜日、月曜日のアトピー性皮膚炎改善のための気功セミナーの第4回
「食事の調整=調膳。アトピー性皮膚炎に良い食べ物・良くない食べ物を知る」も
受講者の皆さんと楽しくやりとりをしながら 
進めることができました。
セミナーの回数を重ねるごとに
受講している皆さんにも笑顔が増えてきているように 感じます。
この講座のもようについては
次のブログで詳しくお知らせしたいと思います。
* * * * * * * * * *
今日は ちょっとびっくりした話。
最近、プランターにたくさん繁るミントを採っていると
その下から 何か赤いものが!
掘ると 25センチ~30センチの長さはある、
太いサツマイモ が
なんと 3本も 出てきました!
自分でもびっくり!
そういえば 2年前…。
買っておいたサツマイモの芽
が出たので
いろんな植物と一緒にプランターに植えておいたのです。
ところが 去年収穫を忘れて
ずーーーっと!そのままになってしまっていたのでした。
こんなに立派に育って、ほんと、うれしく思います。
(このプランターには自家製有機肥料をたっぷりまいてあるのです。
ミントの茎も葉
も通常の1.5~2倍くらいありますよ!)
サツマイモ
は、中国でも蒸したり
また、お粥の中に入れたりしてよく頂きます。
私も大好きです。
ご存知のとおり、
サツマイモは、お通じを良くするほか、
胃腸の働きも良くして、体を元気にします。
食欲増進作用もあります。
また、ビタミンCも豊富。
肌を健康に保つ効果も認められています。
だんだんと寒くなるこれからの季節。
体を、肌を丈夫にするのにぴったりのサツマイモ。
美味しく頂きましょう!
