全国的に雨、曇りの日が続いております。
日中は蒸し暑く、でも朝夕は肌寒くて、なかなか体がついていかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
カゼをひいている方も良く見かけます。 まもなくやってくる夏を前に、今の時期、体調をしっかり整えることが大切です。
6/8, 6/11、2回のブログで、<アトピーの改善に向けて、体の中から湿気を出す食材>として、 “緑豆” をご紹介しました。
今日は、その緑豆を使ったレシピをお教えします。
★玉米緑豆粥★
【作り方】
1)緑豆50g、トウモロコシ(乾燥したもの*)30g、もち米50gはそれぞれ水に浸しておきます。*手に入らなければ、生のトウモロコシをお使いください。その場合は、2)の水に直接入れてください。
2)水を吸って膨らんだ1)の材料を合わせて、水1リットルを加え、火にかけます。
3)柔らかくなったところに、きび砂糖を加えて、出来上がり!
甘さはお好みで、砂糖の量を加減してくださいね。
料理名にある‘玉米’は、中国語でトウモロコシのこと。
トウモロコシも体の熱を冷まし、“湿”を外に出す働きがあり、また、お通じを良くして、肌をきれいにし、体を元気にします。
さらに、もち米を加えることで、胃腸の消化吸収を高め、“気”、“血”を強くし、これも体力をつけることにつながります。
アトピーの方はもちろん、湿気の多い今の時期、多くの方に召し上がって頂けたらと思います。
モチモチして甘いデザート。熱々でも冷めても美味しいですよ!ぜひお試しください。
