沖縄では梅雨明けだそうですね。
でも、全国的にはまだ梅雨は明けそうもありません。
日中は蒸し暑さが増して、じっとしていても汗ばむようになってきました。
アトピー性皮膚炎の改善に向け、体の中から‘湿気’を出す食材として、今回は“はと麦”をご紹介したいと思います。
はと麦は、“薏苡仁”(よくいにん)と言って、昔から漢方でも民間療法でもよく利用されてきました。
はと麦は、解熱、利尿作用があり、体の湿気をとります。
また、腸をなめらかにして、お通じを良くして、皮膚を美しくする効用があるのです。
イボをとるのに、また、湿疹にも効果があると言われています。
アトピーの方はもちろん、アトピーでない方も普段からよく食べるようにすれば、美肌を手に入れることができます。にきびや肌荒れ、しみ、ソバカスが気になる方にもおすすめです。
はと麦は、ごはんと一緒に炊いたり、お粥にしたりしていただきましょう。
(はと麦は、そのまますぐ使うとかたいので、しばらく水につけてから使うようにしましょう。)
お米の他の穀類も扱う、大きなスーパーやデパート、自然食品のお店などに、はと麦は置いてあります。
もし、お近くで手に入りにくい方は、私の養生院でも扱っておりますので、ご注文をお受け致します。
お気軽にご連絡ください。
楊秀峰宮廷気功養生院
TEL. 03-5919-0383
E-mail : tina1129lover@yahoo.co.jp