寒さのこたえる季節になりました。真冬は陰陽の考え方から言えば至陰の時期ですが、身体を壮健にする食物を摂って、陽の兆しをしっかりと養っておかなければなりません。
そこで、旧暦の新年を迎えて1回目の薬膳講座のメニューは、「起陽菜」を中心とします。「起陽菜」とは、ニラのこと。この時期のニラは、1年で最も香りも高く、美味しいですね。ニラを「起陽菜」と呼ぶのは、私たちの身体の陽気を強くするからです。ニラは、身体を温め、血液を浄化する力があります。
「起陽菜」の他には、漢方の材料として珍重される「鹿の肉」やかつて日本でも武士たちが英気を養うために重んじた「百合根」などを使った料理をご紹介する予定です。
とくに厳しい寒気が予想されるこの冬を乗り切るために今回の講座をご活用下さい。教室の会員以外の方の参加も歓迎致します。

★ 2月の薬膳料理講座 ★ 
◆日 時  2011年2月20日(日)午後1時~3時
◆場 所  楊秀峰宮廷気功養生院 4階教室                〒160-0004 東京都新宿区四谷1-3 マンダリンビル
◆電 話 03-5919-0383 ◆FAX 03-5919-0384              

◆メール  tina1129lover@yahoo.co.jp
◆受講料  3,900円 (材料費含む)

◆申込方法  2月10日(木)までに参加申込書 に受講料を添えてお申し込み下さい。前もって上記の電話・ファックス・メールで予約していただいてもけっこうです。

◆メニュー(予定)
1. 起陽菜の料理
2. 鹿肉料理
3. 百合根料理
4. サラダ
5. 古代米御飯
6. 壮元酒
7. 楊家養生茶