【水無月_目黒さんぽ①】百段階段at目黒雅叙園(東京都目黒区) | 屋根裏じせい録

屋根裏じせい録

2024年もよろしくお願い致します。

晴れおはようございます。


夏!

暑!



はい、6/9に東京都目黒区界隈を

徘徊してきました。


ちなみに目黒駅品川区



まずはかなりの急勾配!行人坂を下り、


まだまだ下り、


行人坂は苦しいけど、笑

好きな坂です。



コレは、坂の由来↓。

「語るなかれ、聞くなかれ」湯殿山ですね。


去年、麓まで行きましたが、

近づくの怖い😆。




坂の途中に、
勢至菩薩↓のお堂が現れてくると、

もうすぐ、大圓寺です。



が、

前後して先にコチラを↓。

目黒雅叙園アルコタワーです。


若かりし頃、数年通った場所。

職場がアルコタワーの何階にあったのかさえ、すでに忘れてしまいました💦。


まぁ、忘れたってことは、

忘れていいってことですね。

(大事なことも忘れがちでしょ。)



はいコチラ↓。

目黒雅叙園内にある百段階段へ続く

豪勢なエレベーター。



これはEV内部↓。


百段階段東京都指定有形文化財に指定。




現在、下記の企画展が開催されています。


今週末までです。



昔は一般公開されてなかったですよ、たしか。


公開されたとしても、限られた期間だけとか、特別なツアーだけとか。


今は、美術館的なことに

なっているんですね。


ジブリ映画「千と千尋の神隠し」

湯屋のモデルになった建物としても有名。


どんな感じだったっけ?😅



























百段階段といいつつ、

階段は99段らしいです。


はい、コチラは雅叙園1階の橋から

見える景色。😅


かの有名な
1億円トイレも撮影してこようかな、と
思いましたが😆、

週末で混雑していたので、自重しました。

トイレの中にも橋がかかってますからね。😆

気になる方は必見です😆。

そして、
お散歩はつづく。