【如月に西武新宿線の旅③】鷺宮八幡神社(中野区)など | 屋根裏じせい録

屋根裏じせい録

2024年もよろしくお願い致します。

晴れ先週の仕事上のトラブルの件は、


驚くほどの「何もなかった感」で、(*⁰▿⁰*)


「復旧しました」「ありがとうございました」で、終わっていました。


私が送った、「原因は何?」メールも

完全にスルー。

いいのか、こんなことで?


また誰かが消すで(OvO)。


てなわけで、いいならいいで、


「如月に西武新宿線の旅」の続き!



西武新宿線はこんな電車です↓。

別のデザインもあるんでしょうけど、

ちょっとよくわかりません💦。

てか、

ホームの長さが車両の長さと

そう変わらん笑!


踏切渡りながら、

電車にさわれちゃうんだけど、いいの⁉︎💦💦

さわりませんけど笑。


ちなみにこれは上井草駅の踏切



宇宙(そら)に帰りたがっている初代↓。

(勝手なイメージ、ご容赦!💦)

地球の引力どころか、

足を固定されては、、、

かける言葉もみつからんよ。



はいそして、次に訪れたのは、


鷺ノ宮駅から徒歩2-3分。


鷺宮八幡神社↓です。


当初は別の神社に行く予定で、

その駅に着きましたが🚉、

なんかその地に降りたくないな、と😅。



んじゃあどうしようかな、

となった時に、

不意に鷺宮八幡のことが頭をよぎりました。

で、鷺ノ宮駅で下車。


ちょっと小高い静かな場所に御鎮座。

創建は1064年

御祭神は応神天皇


陸奥守源頼義が戦勝感謝と国家安泰、

源氏の隆昌を祈願して創建。


この地の中心。

この地を巡る生きとし生けるものすべてが、

ここの神様の尊厳をとことん重視して

息づいてるような感じがしました。


決して侵してはいけない気高さが

ありましたね。



狛犬は3段構え


鳥居を入ってすぐに

ご長寿夫婦のような1対。





手水舎の近くに、

熟年夫婦のような1対。






そして拝殿をお守りするは

若くて精悍な1対。


勝手なイメージ、ご容赦!😎





末社の六社さま。


稲荷神社(宇迦之御魂命)

御嶽神社(櫛眞知命)

八雲須賀神社(須佐之男命)

北野天満神社(菅原道真公)

粟島神社(少彦名命)

疱瘡神社(大己貴命)


が合祀されています。



力石。



社務所の奥には、



お稲荷さんと、



御嶽神社。




しかし、

御朱印を待つ間、お茶が出る神社は初めて(°▽°)。


社務所の方がまた、ご丁寧でお優しい方で、

会話も弾み、お茶とお茶菓子と共に、

よい時間もいただきました。


感謝。


御朱印↓



よい時間の記念に、

お守りもいただいてきました(^^)。


この辺りは昔、鷺が多く生息していたため、

鷺宮大明神と呼ばれており、

それが地名になったとのこと。


住所も中野区白鷺

うっ、美しい地名だなっ!


しかし、今は見たところ

一羽もいないのが寂しい限り。



さて。

沿線の旅はもう少し続く。