はじめに

「天職とは何か?」多くの人が一度は考えるテーマでしょう。天職は単に自分の得意なこと、好きなこと、報酬が良いことだけを指すのでしょうか。それとも、もっと深い意味があるのでしょうか。今回は、私自身の経験を通して、天職について考えてみたいと思います。


先日、現在お世話になっている会社の定例会議が行われました。私は設計レビューワとして、その会社が業務委託しているプロジェクトの進捗を評価する役割を担っています。その日の会議では、ミーティングの資料が直前に送られてきたため、一気に集中力を高めて資料をチェックしました。

この瞬間、以前の職場でエンジニアとして働いていた頃のスキルがよみがえりました。以前の経験がまさに生きた瞬間でした。自画自賛かもしれませんが、確認ポイントについて有効な指摘を行い、プロジェクトの改善に貢献できたと感じています。このように、過去の経験が現在の仕事にどれほど役立つか、実感することができました。

昨年からは、生成AIの業務活用を始めました。特にChatGPTのようなAIツールの導入は、以前に担当していた業務での最新開発ツールの導入経験が役立ちました。具体的には、ChatGPTによってエクセルでのデータ分析やパワーポイントでのプレゼンテーション作成を半自動化することで、プロジェクトの効率化を図っています。

例えば、エクセルのデータ集計や分析を自動化するマクロをChatGPTで生成することで、手作業で行っていた作業時間や、マクロをプログラミング&デバッグする時間を大幅に削減することができました。また、パワーポイントでは、テンプレートや自動化スクリプトをChatGPTで生成することで、スライド作成の時間を短縮し、より効果的なプレゼンテーションを迅速に作成できるようになりました。これらのツールを活用することで、プロジェクト全体の効率が飛躍的に向上しました。


まとめ

スティーブ・ジョブズの言葉に「コネクティングドッツ(点と点をつなげる)」があります。私たちは日々の仕事や経験が、どのように将来に繋がるのか、点を打った時点では見当がつかないことが多いです。しかし、後になってその点と点が繋がり、意味を持つことがあります。過去の経験が現在の仕事に活かされ、さらに新しい技術と融合することで、より良い成果を生み出すことができるのです。

読者の皆さんも、現在の仕事や経験が将来どのように役立つかを考えてみてください。どんな経験も無駄になることはなく、全てが未来へのステップとなります。具体的には、自分の得意分野や過去の経験を振り返り、それを現在の仕事にどう活かすか、または新しい技術やツールをどのように導入するかを考えることが重要です。エクセルやパワーポイントの半自動化など、小さな工夫が大きな成果を生むことを実感できるでしょう。これが、天職を見つけるための一つのヒントとなるでしょう。


今日、私は人生の大きな分岐点に立ち、重大な決断をしました。この決断に至るまでには、多くの時間と労力が必要でしたが、ようやく心が決まりました。この決断がもたらす影響について考えながら、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちでいっぱいです。



老齢年金と厚生年金の繰上げ返済を申請することに決めたのです。この決断は不可逆です。一度決めたら後戻りはできません。長い間、さまざまな視点から悩み続けましたが、最終的に自分の生活スタイルや将来の計画を見据えて、この決断に至りました。

数字のマジック

年金の支給開始年齢を65歳とすると、繰上げ支給の場合、月額は減額されます。しかし、支給開始年齢を遅らせると増額されるという説明があります。これは65歳開始の月額を基準としているからです。実際には、以下のような見方もできます:

1. 60歳支給開始を基準にすると、支給開始を遅らせるごとに75歳支給開始まで増額されます。
2. 75歳支給開始を基準にすると、支給開始を早めるごとに月額は減額されます。

つまり、65歳を基準とすると繰上げ支給は月額が「減額」されるのは事実ですが、視点を変えれば全く異なる印象を受けるのです。

総額の損益分岐点

年金の総額の損益分岐点についてよく議論されます。例えば、60歳で繰上げ受給と65歳受給の損益分岐点は「80歳11ヶ月」です。それぞれの年金受給総額がほぼ同額となるポイントです。60歳で繰上げ受給した場合、80歳11ヶ月より前に亡くなると多くの年金を受け取れますが、それより長生きすると少なくなります。

平均寿命80歳とは

厚生労働省の「簡易生命表(令和4年)」によると、2022年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳です。平均80歳というのは、80歳まで生存する確率が50%であることを意味します。しかし、多くの人は平均寿命を聞くと、全員が80歳まで生きると思いがちです。

一方、健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいい、2019年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳です。

体力・気力視点

60歳の体力・気力と70歳、80歳、90歳のそれは同じではありません。

時間価値視点

60歳の1日と80歳の1日の時間価値は同じではないでしょう。

実現利益と未実現利益

繰上げ支給を開始すれば、少しずつ手元にお金が入ってきます(実現利益)。一方、繰下げ支給を選択すれば、繰上げ支給開始年齢までお金が入ってきません(未実現利益)。

私の選択とその理由

2024年4月から在職老齢年金の上限が50万円にアップしました。これが私の繰上げ受け取りの決め手となりました。
60歳以降に老齢厚生年金を受け取りながら働く場合、「老齢厚生年金の月額」と「月給・賞与(直近1年間の賞与の1/12)」の合計額が50万円を超えると年金が減額されます。この仕組みを「在職老齢年金」といいます。老齢基礎年金は減額されず、全額受け取れます。
昨年、私は会社を起業し、会社から私個人に支給される報酬(月給)の合計額が50万円を超えることはありません。






6月の終わりに訪れる夏越の祓(なごしのはらえ)は、一年の前半を締めくくり、後半に向けてのスタートを切るための重要な行事です。この儀式の一環として行われる「夏越の輪(なごしのわ)」をくぐることで、無病息災を祈ることができます。しかし、今年の私は、この神聖な行事の前にもう一つの大切なステップを踏むことにしました。それは、身辺の整理整頓です。

身辺整理の重要性

夏越の輪をくぐる前に、まずは自分の生活空間を整えることが大切です。紙類や机の中、引き出しの中が乱雑になっていると、心もどこか乱れがちになります。そこで、私は一念発起して、身の回りの物を一気に片付けることにしました。これは簡単な作業ではありませんでしたが、午後遅くまでかけて完了させることで、大きな達成感を得ることができました。

具体的な整理整頓の例

整理整頓は一つ一つの小さな作業から始めました。以下は私が行った具体的な整理整頓の例です:

1. 電池の整理:
   - バッテリーチェッカーで全ての電池を測定し、使えることを確認しました。使い終わったエネループは満充電にしました。
   - 電池を種類ごと(単3、単4、エネループ)に区分けし、使用頻度の高い場所に配置しました。

2. 郵送物の整理:
   - 郵送物を封筒から取り出し、必要な書類だけをファイルに入れて整理しました。これにより、必要な書類がすぐに見つかるようになりました。

3. 引き出しの整理:
   - 引き出しの上段には日々使うものだけを入れ、旅行などで使うものは下段に収納しました。これにより、日々のアクセスが便利になり、必要なものをすぐに取り出せるようになりました。

整理整頓の効果

整理整頓の効果は即座に現れました。まず、心がすっきりし、気持ちが前向きになりました。また、作業を通じて必要なものと不要なものを見極めることで、生活の中に無駄が少なくなり、効率が上がりました。これは、日常生活だけでなく、仕事のパフォーマンス向上にも寄与します。

大宮氷川神社での夏越の輪くぐり

整理整頓が完了した後、いよいよ夏越の輪くぐりを行うために神社へ向かうことにしました。

しかし
大宮氷川神社では、6月30日午後2時から夏越の輪くぐりが開始されることを知っていましたが、自宅からは少し遠い場所にあります。

そこで、近くの氷川神社や一山神社に足を運びましたが、残念ながらそこでは夏越の輪くぐりは行われていませんでした。

次なる計画

近場での夏越の輪くぐりが叶わなかったため、私は考えを改めました。
そこで、今年の後半の最初の日、すなわち7月1日に大宮氷川神社に訪れることを計画しました。
これにより、整理整頓と夏越の輪くぐりという二つのステップを踏んで、心身ともにリフレッシュして新たなスタートを切ることができます。

まとめ

夏越の祓は日本の伝統的な行事であり、その一環としての夏越の輪くぐりは無病息災を祈るための重要な儀式です。

しかし、その前に身の回りを整理整頓することで、心身ともに整えた状態で臨むことができます。
私自身の経験からも、整理整頓の効果は絶大であり、新たなスタートを切るための準備として最適です。
今年の後半を迎えるにあたり、ぜひ皆さんも身の回りの整理整頓を行い、夏越の輪くぐりに臨んでみてはいかがでしょうか。


昨日、私が管理人を務めるFacebookのビールコミュニティの13周年パーティーが行われました。

このコミュニティは、シンプルながらも深い絆を持つ場所です。普段はビールを楽しみ、その感想や思い出を共有するだけの、そんななんともシンプルな場所。

でも、13年という長い年月を共に過ごしてきた仲間たちは、ただのビール愛好者ではなく、家族のような存在に感じられるのです。

パーティーには、多くの常連メンバーが集まりました。顔なじみのメンバーたちとの再会は、いつも心地よいものです。

彼らとビールを片手に過ごす時間は、何物にも代えがたい大切な瞬間です。

しかし、昨日のパーティーは特別な日となりました。というのも、とても久しぶりのメンバーが顔を見せてくれたのです。

その姿を見た瞬間、私は胸が熱くなりました。彼は、かつて毎回のように参加していたメンバーでしたが、仕事や家庭などいろんな事情でしばらく姿を見せていませんでした。

それでも、その方の中には変わらずコミュニティへの愛があり、昨日のパーティーを機に再び顔を見せてくれたのです。再会の喜びに溢れ、まるで時間が巻き戻されたかのように、昔の思い出話に花を咲かせました。

さらに、能登の復興ボランティアから帰ってきたばかりのメンバーも二次会から参加してくれました。その方は、地域社会への貢献活動に力を注いでおり、私たちのコミュニティにもその温かい心を持ち帰ってくれました。

久しぶりの再会とともに、新たなエネルギーを感じさせてくれるその方の存在に、私は深く感動しました。

もちろん、常連メンバーの参加もいつも以上に嬉しいものでした。彼らの笑顔や元気な姿は、私たち管理人にとって大きな励みです。しかし、久しぶりのメンバーが参加してくれることは、また格別な喜びがあります。再び集まることができるこのコミュニティの力を改めて感じました。

また、参加できなくてもギリギリまで調整をしてくれた方や、パーティーを盛り上げるために被り物を差し入れてくれる方もいらっしゃいました。

彼らの心遣いには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

こうした思いやりのある行動が、私たちのコミュニティをさらに温かく、強固なものにしてくれます。

パーティーの恒例行事となっているビンゴ大会も大盛り上がりでした。いつもビンゴ会にはお店のスタッフも数名、参加していただくことにしているのですが、彼らもこのビンゴ大会を楽しみにしている様子が伝わってきました。スタッフの方々が一緒に楽しんでくれることで、パーティーはさらに一体感のあるものになります。

そして、私たちのコミュニティのオフ会の楽しみの一つは、お店が全て醸造しているオリジナルビールです。

その豊かな味わいと、ビールを通じて広がる会話は、何よりの楽しみです。

お店のスタッフが愛情込めて作るビールを楽しみながら、皆で過ごす時間は、本当に特別なものです。


オリジナル黒ビール「ゲーテの夜長」



この13年間、私たちのコミュニティはビールを通じて多くの人々とつながり、友情を深めてきました。

そして、これからも変わらずに続けていきたいという強い思いを新たにしました。

昨日のパーティーは、ただの周年記念ではなく、私たちがこれまで築いてきた絆を再確認し、これからの未来に向けての新たな一歩を踏み出すきっかけとなりました。

「楽しみにしている人がいる」という思いは、私にとって大きな励みです。

これからもコミュニティのために、ビール愛好者のために、少しでも力になれるよう、そして皆さんが楽しんでくれる場所を提供できるよう、全力で頑張ろうと改めて決意しました。

ビールの泡のように、私たちのコミュニティもいつまでも弾ける笑顔とともに。これからも一緒に、楽しい時間を過そうと思いました。



幼少の頃の微かな記憶。

母は、人と違うことばかり、やりたがる私を「本当に生意気なんだから、お前は。」としかった。母は人と同じことをすることをよしとしていた。

父は、「生意気なのは、自分の考えがあるからだろう。それだけ、見どころがあるからだろう。」と擁護してくれた。

そんな父がいたこともあり、「三つ子の魂、百までも」、生意気なまま、時を重ねることができた。

生意気でなければ、私は、もう少し、組織に馴染んで、大学を卒業し、そこそこの出世をして定年を迎え、その後、再雇用で働いていたことであろう。

思い返せば、父も器用な人間ではなかった。人の好き嫌いがはっきりしていたし、頭を下げる、媚びるとか嫌いだった。決して、世渡りがうまい生き方ではなかったと思う。思いが強すぎて、人から理解されないことも多々あった。

蛙の子は蛙。そこに後悔はない。