もうすぐ四月🌸
{C4246D76-46D9-4A90-A465-680CC20886FC}
「あっつ〜💦」
彼らの体感温度、夏はどうなるのかしら⁈

何が一番変わるって、パパの在宅仕事だった一年が終わろうとしています。
やっとこさ慣れて来たこの一年のリズムが、又変化するには、やっぱり小さな壁がありそうですが。

知らないうちに〜
部屋や冷蔵庫内が片付いていて。
カフウの給食用白衣にアイロンがかけられていて。
壊れた食洗機が治っていて。
子供の歯医者や耳鼻科受診に行ってくれて。
カフウの宿題が完了していて。
☝️※これ、全て今から前3日の間の事


意外に家の中の地味な仕事って大変ですから‼︎
っていう主婦の気持ちを疑似体験してるパパ然り(あっ。在宅ワーカーですが)
外に出て働いて「俺は働きに出てるんだ!」と家事や子供を全て妻に押し付けるダメ夫みたいな気分も疑似体験(笑)
毎日洗濯物や掃除が完璧に成されている状況が快適過ぎて「家庭に入ってくれ」って言う昔気質の男性の気持ちも分かりそうな勢いです💦
{8E388122-B34D-42DF-9B8D-1AEAB326CA73}
ありがたいことなんですけども。
1、旦那が家事を手伝ってくれない
2、子供が全然食べてくれない
話題(だけ)には頑張っても乗っかれない件


去年の春は、色々なペースが掴めなくて戸惑いがありましたが(主に亭主が家に在宅し続けるというリズムの難しさ→※フリーランスあるある)
逆にそこに私がフィットさせてけば良いのか!
と言う発想を軌道に乗せて、安定したかと思いきや…もう3月中旬。
まぁ、こんなレアな疑似体験も出来ましたし(笑)変わり行く家族の形を柔軟に乗り越えたいです。


に、しても。
何より息子君達の成長目覚ましく、各々の早くお兄さんになりたい!と言う素晴らしい気持ちにはかなり助けられました
カフウ君はガシガシと一人で出掛けるようになり!
コト君は「お願いだからオムツじゃなくてパンツで寝させて❤︎」という懇願を(笑)
夜中に一人でトイレにスタスタ行ってしまう成長には親がついて行けていませんっ。次男強し‼︎


今日は赤ちゃんのヨガクラスで4月から復帰するママが最後の参加をしてくれました。
「仕事と子育てで、忙しくて行き詰まっても。
赤ちゃんがお腹に宿った時の嬉しさや、産まれて健康な子だと分かった時の無限の感謝の気持ちに立ち返って乗り切りたいです!」
と言う言葉に私が半泣きしてしまうと言う…
本当にそんなに大切な事をすぐにどこかに置き忘れてしまうダメなあたす。


ちょっと風邪気味?花粉症?
でも仕事が休めない…
と弱音を吐いていた私にちょっとした活が入ったので、留めておきます
パパ、カフコト君、いつもありがとう😊😊😊