趣味のDIY
今回は電気スタンドを作りました!
どちらかというと、リメイクって感じかな?
まずは、、

この、1000円で売っていた市販のスタンドに、


毛糸を巻いて貼り付けました。次に、

100均で買った植木鉢の底に穴をあけ、これまた100均の延長コードを通します。そこに、スタンドのコンセントをさして、必要ない穴のところにはダンボールの敷板をおきました。
さらにここがポイント☝️
USBポートも差し込みます。スタンドだけでは、さみしいので。さすがにこれは100均にはありません。今回の材料の中で一番高いかな?1500円くらいかな?
こんな感じです👇

そしてスタンドもこの中にしっかり固定します。高さを調整するため、台をしたにかましました。

次に、万が一漏電しても延焼しないように、砂を入れていきます。本当はこのまま鉢の上まで土をいれていこうと思っていましたが、やっぱりやーめーて、

100均に売っていた、匂い付きの葉っぱ🍂これを水のりに浸して、ツヤをだし置くことにしました。


可愛いサボテンのやつなんかも置いたりして、


まー、とりあえずはこんな感じです
ちょーっとイメージと違ったので、さらに小物をおきました

そして、最後の仕上げ!
花を咲かせます!!


こんなのを、こーしてー、、

完成しました!!!
1000円の電気スタンドをリメイクした作品です!ちなみに葉っぱのところはセメダインボンドのクリアタイプでガチガチに固めたので、安定度も最高です🌻