
ご覧いただきありがとうございます♪
Canvaでデザインする
YUMI です☆
Canvaを使った投稿一つで
あなたの仕事や魅力の伝わり方が
大きく変わります!
無料ソフトCanva(キャンバ)の
便利さ、コツなどを
お伝えしていきます。
初ての方は
❁︎プロフィールをご覧ください❁︎
悪用厳禁!デザイン心理学
デザインを利用して
人の心理をあやつることができるの
知ってますか?
今回は、
プロのマーケターやデザイナーが使っている
心理学を5つご紹介します。
1.視線追従

人は目線の先に目が行きます。
強調したいものや見せたいものを配置することで
読者の視線を集めることが出来ます。
2.矢印効果

人は矢印を見ると追わずにはいられません。
リンクをクリックして欲しい場合などに
矢印による視線誘導は非常に強力です。
3.ベビーフェイス効果

赤ちゃんを写真が入っていると
「安心感・安全」などの印象を与えることができ、
警戒心を緩ませる効果があります。
4.カリギュラ効果

禁止されるほど、やりたくなったり
見たくなる心理効果。
キャッチコピーで使用して、
タップ率アップ!
5.ストループ効果

百聞は一見にしかず。
色と文字のイメージを統一しましょう!
一般的に、
男性用トイレは青
女性用トイレは赤
で示されています。
色が逆になると混乱し、
使いづらいと思われます!
●まとめ
1.視線追従
2.矢印効果
3.ベビーフェイス効果
4.カリギュラ効果
5.ストループ効果
身の回りにあるデザインを見てみると
これに当てはまってるので
おもしろいですよ!
心理学なんて言うと
難しい印象があるかもしれませんが、
心理効果は人の感情を動かすので
正しく使うと効果絶大です!
すぐにでもできるアイディアばかりなので
気軽に取り入れてみてくださいね!
「デザインで魅せる・伝える」
をコンセプトに
女性起業家を応援しています♪
●各種デザイン
ヘッダー・バナーデザインの
お問い合わせはこちらから
お待ちしております♪
↓↓

@858yyileでも検索できます♪
●制作実績ポートフォリオはこちら
最近はリッチメニューの
注文もたくさん頂いております♥
