パンダの名前と家系図と家の名義 | 司法書士事務所ともえみ代表やまより(山口良里子)の毎日ブログ

司法書士事務所ともえみ代表やまより(山口良里子)の毎日ブログ

あんしん老後と幸せ相続実現します! 親の認知症や死後の不安をスッキリ解決。みんな仲良く、今をたのしく、笑顔の毎日をお届けします

毎日更新ブログ8日め

 

あんしん老後と幸せ相続

実現します!

 

 

笑顔をひろげる司法事務所

ともえみ代表

やまより(山口良里子)

です

 

 

白浜アドベンチャーワールド で
新しく生まれた

パンダの赤ちゃんの

名前が決定した!!



11万通をこえる応募の中から
決まった名前は
「楓浜(ふうひん)」ちゃんニコニコ




2020年11月22日

(いい夫婦(ふうふ)の日)

生まれた「楓浜(ふうひん)」。

秋に色づき、

美しく変化する楓のように、

豊かに成長する姿が

たくさんの人から愛され、

あたたかく見守っていただける

存在となって欲しい。


父親「永明(えいめい)」、

母親「良浜(らうひん)」のように
未来のSmile(しあわせ)を

育む存在になれるよう
という願いが込められているらしいキラキラ




なんといい名前!!



赤ちゃんが生まれたって
ニュースをきくと
嬉しくなる

 



もそもそしてる様子を
見てるだけで
笑顔になれるおねがい


って
ほほ笑みながら
ついつい
家系図チェック

をしてしまうてへぺろ

 


ちょっと
永明(えいめい)どんだけ子だくさんやねんびっくり

前妻の「梅梅(めいめい)」と

後妻の「良浜(らうひん)」の関係はおいといて
 

 

コレ、
えいめいパパが死んだら、
ふうひん赤ちゃんパンダの

相続手続きめちゃくちゃ大変やんかガーン

 

 

 

と勝手にチェックをはじめてしまう爆  笑

 

 

 

えいめいパパが死んだとき

 

 

 

らうひんママと子パンダ16人

計17人が相続人となり

 

 


そのうち

日本にいる子パンダ4🐼と

海外暮らしが11人
高齢のらうひんママ

生まれたばかりの赤ちゃんパンダ
全員での話し合いをしなければならない

 

 

 

 

はたして

スムーズに進むかどうか……

 

 

 

 

私は

パンダファミリーが

心配でならないのです

 

 

 

 

 

という

 

 


パンダの心配はさておき

 

 

 

日本では、

少子高齢化が進んで
ひとりっ子家庭が多いので
「うちには関係ない」

という人も多い




しかし
 

 

 

「ひとりっ子の自分が相続する」

と思っていた実家

 

 

 

万が一
「おじいちゃん名義のまま」だったら

 

 


あっという間に

相続人の数が膨れ上がってしまうガーン

ひょー

自分だけと思っていた相続人が11人!!

 

 

 


おじいちゃんが死んだとき
相続人は、

配偶者である妻と子ども

 

 

おじいちゃんに前妻がいたら、
前妻の子どもも

相続人になる



そのあと
前妻の子が死んでだら
前妻の子の配偶者と

前妻の子の子どもが

相続人となり




そのあと

父の兄が死んだら
その妻と

その子どもが

相続人となり


さらにそのあと

父の姉が死んで
父の姉の夫が先に死んでいたら、

父の姉の夫は相続人とはならないが
父の姉の子どもたちは

相続人となる



最後に

「ひとりっ子の私」の父親が死んだとき
相続人は、

母親と「ひとりっ子の私」



ずっと「父名義」だと思っていた家が

もしも「おじいちゃん名義」のままだったら
「ひとりっ子の私」でも
すんなり引き継ぐことはできない



そう、

おじいちゃん名義の

遺産を引き継ぐには

「おじいちゃんの相続人

全員での話し合いが必要」

だから




 

あなたが「ひとりっ子」

だったとしても

 

 

その家が
すんなり引き継げる財産なのか
まずは、名義を調べておこう



万一、

おじいちゃん、おばあちゃん、

ひいじいちゃん、ひいばあちゃんの
名義のママ
を見つけてしまったらびっくり

 

 

 


すぐにお近くの司法書士に

相談してくださいねキラキラ

 

 

 

 

ではまた明日

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

私たちは、お客様の

笑顔に全力を尽くします!