おはようございます。


今日、雨じゃなかったの?
と、晴れた空を見つつ思っています。


晴れのほうが好きだけど。



昨日は、久しぶりに高校二年生の授業に行ってきました。
二年生は、一年生の三学期に成果発表会でがっつりかかわっているので、
ちょっと思い入れが強い学年です。

そこから8か月振りだったんですが、
17歳って変わるんだなあ。
雰囲気とか。
ちょっと大人っぽくなったりしてるの。


あららー。
って完全に親戚状態の感想を持ったりしていました。


授業は、岸田國士の「驟雨」。
改めて読むと、面白いな。
この脚本。

近代戯曲は、常用漢字じゃないものや読み方が難しい漢字、今だとつかわない言い回しが
頻発するので、みんな一生懸命読んでました。
でもさ、いいんですよね。
その独特の言い回し。

日本語って楽しい。
って学生時代に気が付いておけばよかったなあ。