🌿 「落ち込む日は、心のメンテナンス日」


マーケティングパートナー

0期支援コンサルタント

(創業支援コンサルタント)

事業承継アドバイザーで

税理士の山内新人です。




誰にでもありますよね。

なんだかうまくいかなくて、

気持ちが沈む日。


努力しているのに結果が出ない。

人の言葉がやけに胸に刺さる。

そんな日は、

心がすり減ってしまうものです。


私も先日、

ちょっとした出来事で

心がどっと重くなりました。

気づけばため息ばかり…。

でも、ふと手を止めて思ったんです。


「今日は、心を修理する日なんだな」

って。


私たちは経営者でありながら、

同時に一人の人間です。

いつも強くなんていられません。

だから、

落ち込む日は“休む日”でいいんです。


たとえば、

☕ 好きなカフェで静かにコーヒーを飲む。

🌿 部屋の窓を開けて新しい空気を入れる。

📖 ふと本を開いて、気になる言葉に

出会う。


そうやって心を整えていくうちに、

少しずつ光が差してくる瞬間があります。




落ち込むことは、弱さではなく感じる力。

感じる力がある人ほど、人に寄り添える。

そしてまた前に進む力を取り戻せます。


だから、無理に元気を出さなくていい。

今日を「リセットの日」として、

心をいたわる時間を

大切にしてあげてください🌷




明日また、一歩を踏み出せばいい。

その一歩は、

きっと昨日より優しくて強いはずです✨