電気代、というより

純粋に節電のために

 

TVやPCの電源は

使用しないときは

コンセントから

プラグを抜きます。

 

 

エアコンだけは

 

電気を通さないと、

かえってコンプレッサーが壊れる

場合があるというので

 

プラグは入れたままですが

 

 

TV、PC、洗濯機、

炊飯器など、

もろもろの家電のプラグは

抜いています。

 

 

ついでに、

去年から今年にかけての冬は

 

節電のために、

エアコンをできるだけ

遣わずに、

ガスの床暖房を利用したら

 

下からポカポカして

とても温かだったうえに、

 

 

トータルで見れば

電気代は、

12~3月の4か月で

5000~6000円程度ですが

安くなっていました。

 

 

 

それと去年の2月、

冷蔵庫を新しくしただけで

容量は1.5倍にしたのに

電気使用量は

はっきりわかるほど

減少しました。

 

 

(ちなみに、

上の写真の前の

電気使用量のグラフは

冷蔵庫買い替えに伴う

使用量削減後の去年の2月と

今年の2月を比較したものです。)

 

節電のためにしてる事

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する