4泊5日の青森歓音セラピーから帰ってきました。
青森県三沢市という所に住む、
主催者さんを申し出て下さった(T子さん)が空港まで迎えに来て下さったのです。
IMG_4240.jpg
私は初青森で、三沢市は米軍基地もあり、
外国の方が多く住み、雰囲気が日本国内でも、
少し、海外の雰囲気が融合した様な街だと感じました。

T子さんの家は、三沢空港から近く、
三沢空港は、アメリカ空軍、航空自衛隊、民間空港の
三つが共用しているのです。
IMG_4241.jpg
コロナ禍で航空便が少なく、行きは青森空港着、
帰りは三沢空港発を使ったのです。
IMG_4249.jpg
T子さんと初めてお会いして、
気さくで話しやすいT子さんで、まるで、
久しぶりの親戚と再会した様な、、、
そんな気を遣わない感があり、

初日、酸ヶ湯温泉に連れて行って貰いました。
IMG_4244.jpg
混浴が有名だそうですが、私達は女湯に、
IMG_4246.jpg
白いお湯で、私はちょっと舐めてみたんですが、
ヨーグルトの上澄み液みたいな
すっぱい味!!

とても身体に浸透して、10分位の入浴で
物凄く長湯した様な体感になり、
軽い湯あたりな状態になりました。
IMG_4247.jpg
『入浴中は浴槽から出てひと休みなどはしない。』
この注意書きは衝撃的です(汗)
本気の湯治場です。

初日、お会いしてから数十分後には温泉に入り、
軽い湯あたり状態で、山道のぐるぐる道で車酔いし(笑)
話したいのですが、『・・・青森綺麗ですね、、、、』
と少ない言葉しか出てこず(笑)

歓音セラピーをさせて頂く、T子さんの家に着いて、
次の日の歓音セラピーの準備と、談笑の1日目だったのです。

出会いの不思議というのか、
ご縁ある人とはそういうものなのだと思いますが、
不思議な共通点を色々と感じていました。

そうそう、私は相談専門の僧侶ですが、
今回、地鎮祭も依頼されて、
地鎮祭も頑張ってきたんですよ(照)

用意と準備、
ホームセンターで木を購入し、
IMG_3408_2022072904391110c.jpg
削り、木ってこんなに硬いのね(汗)
物凄い時間がかかりました。
作り方が合ってるのか分かりませんが(照)
IMG_3411.jpg
御幣(ごへい)を作り、
28E3ED15-45AB-4544-AFF5-B0582EC59C6F (1)
ガチの工作でした(照)
師匠が何でも作れる人だったので、私もしてみましたが、
木工作業は大変ですぅ~~
木が堅いのなんの(汗)
IMG_3416.jpg
ですが、完成してみると、なかなかの出来(自画自賛)(照)
IMG_3417.jpg
つづく。

クリックで見れます↓
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)

フォローして下さいね♪↓

今日も読みましたよ♪
応援クリック嬉しいです♪→ 
人気ブログランキングへ