山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介! -32ページ目

山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!

山梨由来のもの、オリジナルの商品やサービスの情報を県内外に発信していきます。

クチコミ情報】山梨ぶどう狩り人気NO.1!? 子供と一緒にぶどう狩り収穫体験


夏から秋にかけて、山梨で人気の観光といえば、ぶどう狩りです。
情報誌やパンフレット、観光ツアーに組み込まれたぶどう園もいいのですが、クチコミで広がり今密かに人気のぶどう狩りスポットがります。
山梨市牧丘町にある「ツチと実」という農業生産法人hototoが運営するぶどう園です。

子供に体験をさせてあげたい。
収穫体験をさせてあげたい。
「せっかく行くなら、おじいちゃんも、おばあちゃんも、家族全員で時間を気にしないで1日楽しめる場所があればいいなと・・・。」
そんなお客さんからの要望を形にして、時間無制限食べ放題で1日のんびり過ごせるぶどう狩り体験を実現させました。


家族の思い出作りへの貢献という思いが、濃厚で大粒のぶどうを作り、それが観光客にクチコミで広がっていきました。
左の巨峰がツチと実で収穫されたもの。
右の巨峰が通常出回っているものです。
こんなにも違いが出るんですね。

クチコミ山梨のぶどう狩り収穫体験


科学肥料を一切使わず有機肥料で土作りから始めたこの農園の土地はフワフワしているそうです。
運転に疲れたお父さんは無料レンタルの御座で一休み♪
山梨ぶどう狩り口コミおすすめスポット


インターネット上では、多くの方々がその体験談をブログにしていますが、その一部をご紹介します。
※かなりあるので紹介しきれません(汗

ぶどう狩り1
http://ameblo.jp/gorogoro2008/entry-11357026098.html
山梨へぶどう狩り【ツチと実】
http://ameblo.jp/asanoha-baby/entry-11355940667.html

大好きなフルーツが届きました~♪
http://ameblo.jp/kyokora/entry-11354064520.html

ツチと実と道ばたの出会い
http://ameblo.jp/nolyko-s/entry-10666734518.html

巨峰
http://blog.goo.ne.jp/honobonoonsen/e/6b9dd48634804f818c8c2e9b1cff298a


ぶどう狩り体験だけでなく、魚の掴み取りや石釜で手作りピザ体験もできます。
山梨の夏、秋はまさにクチコミどおりツチと実がオススメかもしれません。


参考までに、ここのぶどうは芸能人がお取り寄せしたり、高級ホテルが使用しているそうです。
料金やシーズンについてはツチと実のホームページをご覧になってください。
ツチと実ホームページはコチラから。




より大きな地図で
ツチと実 を表示

職人手作り青森の伝統工芸津軽塗】で作った和風デザインiPadケースiPhoneケース


復興支援商品として青森発の地元の工芸、手法を用いた、青森の伝統工芸津軽塗で作ったiPadケース、iPhonケースがあります

津軽塗り和風手作りiPadケース、iPhonケース


津軽塗は、300年の歴史があり、寛文年間(1600年代末~1700年初頭)の頃、二代目池田源兵衛という方が津軽独自の漆法を生み出したものが始まりといわれています。
1975年、日本の伝統工芸品に指定され、高く評価されています。
津軽塗は、ひばの素地に布を着せ、漆液を四十数回も漆重ねてから砥石で紋様を砥ぎ出し、磨きに磨き上げ、何十日以上も要して仕上げるものです。

職人が一つ一つ手作りで作業を行うため、最大生産は月50個まで。
また、生産には現在4週~6週(乾燥状況によるため、季節や気温により仕上がりに時間差あり)かかるそうです。
ケース裏側には津軽塗職人の松山昇二さんの印である昇の字を印として付与。



【商品内容】
ケース本体 FRP 
商品取り扱い説明、ケース拭き用の布、簡単な保護シール(画面用)付
ENDS project オリジナル梱包


【ケース販売価格】  
iPHONE5用    3880円  (税込)
iPAD MINI    6880円  (税込)
iPAD  8880円  (税込)


これは、3.11の東日本大震災において津波で親を亡くした子供達へチャリティーとして売上げの一部が山梨県とアメリカのニューヨークの支援団体「LoveSaveJapan」を通して寄付されます。
震災直後はこういった活動は全国的に行われていたものの、時が経つと薄れていくものです。
その活動を維持し続けているのがLoveSaveJapan。
チャリティーグッズも多彩で取り扱い店、販売代理店を募集しています。

LoveSaveJapan」フェイスブックページ




【お問い合わせ窓口】
●株式会社A-Muse

〒981-3122
住所:宮城県仙台市泉区加茂1-31-9
TEL:022-377-0623
MAIL:plahana@watch.ocn.ne.jp
HP:http://a-muse-fashion-cojp.ssl-netowl.jp/lsj/



通夜告別式の際の仏用生花山梨県で頼むなら



山梨県甲斐市にある仏用生花専門店㈲フラワーショップはぎはらさん。



フラワーショップはぎはらさんは仏用生花を専門に扱っている県内では珍しい花屋さんです。



通夜告別式は予測することができず、急な対応をしないといけません。
仏用を専門に取り扱っているフラワーショップはぎはらさんでは通夜当日などのそんなもしもの注文にも迅速に対応してくれます。












また山梨県内国中地域)のセレモニーホールのほぼ全域をカバーしているので、ご指定のセレモニーホールへ納品してくれます。










地域によっては自宅やお寺で通夜、告別式を行う場所もあり、その際に使用する生花を。また通夜、告別式以外の四十九日一周忌などの法事の際に使用する生花も、お寺や自宅に直接配送してくれます。








セレモニーホール花
仏花スタンド生花法事花お悔やみ花供花花祭壇など仏用生花に関することなら全て対応してくれ、わからないことがあれば相談にものってくれます。



もちろん、花は最高の品質のものばかり。
全国の一流産地から仕入れているそうで、高品質の花はもちもよく、見た目も良いんだそうです。




sougi






ピンクの花が高品質で長持ちする花です。黄色の花と比べると同じ種類でも茎の太さが全く違います。




仏用の生花はフラワーショップはぎはらさんにご相談ください!!



店名  (有)フラワーショップはぎはら
住所  〒400-0115 山梨県甲斐市篠原2254-4 


大きな地図で見る


TEL
  055-279-4187 
FAX  055-279-7787
MAIL  f.s-hagihara@joy.ocn.ne.jp
HP  http://locoplace.jp/t000266028/ 
営業時間   9~18:00
駐車場  有






やまぴーねっと
やまなし販路開拓支援事業協同組合




$山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!-山梨販路拡大支援事業



・TEL 055-236-6111



・FAX 055-233-8300



・e-mail shop@0211.jp



・twitter @yamap_net