2015年山梨県内花火大会日程
2015年8/4(火)
精進湖涼湖祭
山梨県南都留郡富士河口湖町
300発
2015年8/5(水)
河口湖湖上祭
山梨県南都留郡富士河口湖町
約1万発 (合計)
2015年8/7(金)
町制施行10周年記念市川三郷町ふるさと夏まつり 「第27回神明の花火大会」
山梨県西八代郡市川三郷町
約2万発
2015年8/8(土)
第38回忍野八海祭り
山梨県南都留郡忍野村
4888発
2015年8/15(土)
南部の火祭り
山梨県南巨摩郡南部町
約3000発
2015年8/16(日)
夏の武田の里まつり 「武田陣没将士供養会・花火大会」
山梨県韮崎市
約6600発
2015年8/21(金)~8/23(日)
※期間中複数日開催あり
富士急ハイランド納涼花火大会
山梨県富士吉田市
2015年8/21(金)
笛吹市夏祭り第51回石和温泉花火大会
山梨県笛吹市
約1万発
おはようございます
やまぴーねっと運営です
関東甲信地方が梅雨あけしましたね
朝から暑くていつもより早く目が覚めてしまいます
夏休みに入って、もうすぐ花火大会が山梨県内でもたくさん開かれます。
今週中にも県内花火情報をアップしたいと
思います
関東甲信地方では19日、朝から晴れて気温が上昇し、群馬県館林市で最高気温37.8度を観測するなど、35度以上の猛暑日となる所が続出した。気象庁は同地方が梅雨明けしたとみられると発表、平年や昨年より2日早かった。
東京都心の北の丸公園では、19日の最高気温は猛暑日に近い34.8度だった。気象庁は関東甲信では20日も猛暑日が予想されるとして、高温注意情報を発表して熱中症に注意を呼び掛けている。
※時事通信社より引用


関東甲信地方が梅雨あけしましたね

朝から暑くていつもより早く目が覚めてしまいます

夏休みに入って、もうすぐ花火大会が山梨県内でもたくさん開かれます。
今週中にも県内花火情報をアップしたいと

関東甲信地方では19日、朝から晴れて気温が上昇し、群馬県館林市で最高気温37.8度を観測するなど、35度以上の猛暑日となる所が続出した。気象庁は同地方が梅雨明けしたとみられると発表、平年や昨年より2日早かった。
東京都心の北の丸公園では、19日の最高気温は猛暑日に近い34.8度だった。気象庁は関東甲信では20日も猛暑日が予想されるとして、高温注意情報を発表して熱中症に注意を呼び掛けている。
※時事通信社より引用
甲州未来祭り2015 山梨県市川三郷町の変わったお祭り・奇祭
山梨県市川三郷町の変わったお祭り・奇祭として紹介させていただきます
市川三郷町と言えば和紙の町として有名ですよね
このお祭りでは、失われつつある麻文化、麻産業をもう一度呼び起こそう!という活動のもと、自然派の方々が出店する一風変わったお祭りです。
健康志向や自然大好きな方には絶対オススメです
そのお祭りの一部をご紹介します
詳しくは、主催「山梨県大麻協会」HPをご覧ください。
大麻と聞くとビックリしますが、お盆にご家庭でなすやきゅうりの足として刺す木の枝。あれが大麻の茎で「おがら」と言います。それらを活用した商品など文化としてのお祭りです。
【特別講演「食と健康、そして不食」】
講師:山田鷹夫さん

画像引用元:http://www.taimaculture.com/archives/1406
【市川大門の伝統/和紙】
古代大麻紙復刻企画! 蘇るか⁉︎阿波忌部の古代技術
手漉き和紙実演 無形文化財:豊川秀雄さん

画像引用元:http://www.taimaculture.com/archives/1406
その他、【音楽ライブ】や手作体験【大麻提灯(たいまちょうちん)づくり】などもあります。
【出店店舗情報】
忠兵衛HEMP/麻の衣
ヨイアサー屋/大麻製品
tazwa/シルバーアクセサリー
みんなの広場/ヒーリング、カードヒーリング、カウンセリング、麻炭パウダー、オーガニックヘンプ食品
KCジョーンズ/クリスタル
カンナ✡ビジョン/万華鏡、ひょうたんスピーカー他
art space縁~en~(絹彩画工房)/絹彩画
陽光養蜂場/はちみつ、ミツロウクリーム、はちみつ入り石鹸、ミツバチグッズ
きもの市/アンティーク着物
霊気✳︎龍氣ヒーリングふわふわ/リラクゼーション&レイキヒーリング
イン ラケッチ/ヘンプオイル、マヤナッツその他フェアトレード、オーガニック食品・雑貨
アバター®コース/慈しみプロジェクトと本の販売
アルニコインディゴ/注染手拭い
やさいのおすしや/精進懐石寿司、大豆唐揚げ、自家製フルーツ甘酒
キッチン オハナ/ベジ坦々飯、大根餅、パコラ、タイカレー
パンビオロジック空我/天然酵母フランスパン、ピザ
おおあさ大麻大学/ヘンプマルシェ
本部テント店舗/各種案内、ワークショップ受付、大麻提灯、精麻、書籍「よのあさ」、オーガニック・ドリンク、オーガニック・ビール
など
2014年以前のお祭りの様子です。
平成27年8月23日(日)
10:00~19:00 奉納ライブは18:00まで
会場 八乙女神明宮(天日鷲命)
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門2660
入場無料
お車でお越しの方 路上駐車厳禁!
駐車場は市川三郷町役場および施設駐車場、くろがねや駐車場(店舗正面を避け、役場・神社側)をご利用ください。
電車でお越しの方
JR身延線 市川本町駅下車 徒歩3分
主催:甲州未来祭り実行委員会/山梨県大麻協会
協賛:八乙女神明宮、八幡神社、甲州花火元祖㈱齊木煙火本店、豊川製紙、身延町なかとみ和紙の里、くろがねや市川大門店、武蔵野共同法律事務所 弁護士 丸井英弘、NPO法人日本麻協会、クルカ企画、自然食品 有機村、みんなの広場、ヨイアサー屋、tazwa、忠兵衛HEMP、(有)渡辺建装、KCジョーンズ
山梨県市川三郷町の変わったお祭り・奇祭として紹介させていただきます

市川三郷町と言えば和紙の町として有名ですよね

このお祭りでは、失われつつある麻文化、麻産業をもう一度呼び起こそう!という活動のもと、自然派の方々が出店する一風変わったお祭りです。
健康志向や自然大好きな方には絶対オススメです

そのお祭りの一部をご紹介します

詳しくは、主催「山梨県大麻協会」HPをご覧ください。
大麻と聞くとビックリしますが、お盆にご家庭でなすやきゅうりの足として刺す木の枝。あれが大麻の茎で「おがら」と言います。それらを活用した商品など文化としてのお祭りです。
【特別講演「食と健康、そして不食」】
講師:山田鷹夫さん

画像引用元:http://www.taimaculture.com/archives/1406
【市川大門の伝統/和紙】
古代大麻紙復刻企画! 蘇るか⁉︎阿波忌部の古代技術
手漉き和紙実演 無形文化財:豊川秀雄さん

画像引用元:http://www.taimaculture.com/archives/1406
その他、【音楽ライブ】や手作体験【大麻提灯(たいまちょうちん)づくり】などもあります。
【出店店舗情報】
忠兵衛HEMP/麻の衣
ヨイアサー屋/大麻製品
tazwa/シルバーアクセサリー
みんなの広場/ヒーリング、カードヒーリング、カウンセリング、麻炭パウダー、オーガニックヘンプ食品
KCジョーンズ/クリスタル
カンナ✡ビジョン/万華鏡、ひょうたんスピーカー他
art space縁~en~(絹彩画工房)/絹彩画
陽光養蜂場/はちみつ、ミツロウクリーム、はちみつ入り石鹸、ミツバチグッズ
きもの市/アンティーク着物
霊気✳︎龍氣ヒーリングふわふわ/リラクゼーション&レイキヒーリング
イン ラケッチ/ヘンプオイル、マヤナッツその他フェアトレード、オーガニック食品・雑貨
アバター®コース/慈しみプロジェクトと本の販売
アルニコインディゴ/注染手拭い
やさいのおすしや/精進懐石寿司、大豆唐揚げ、自家製フルーツ甘酒
キッチン オハナ/ベジ坦々飯、大根餅、パコラ、タイカレー
パンビオロジック空我/天然酵母フランスパン、ピザ
おおあさ大麻大学/ヘンプマルシェ
本部テント店舗/各種案内、ワークショップ受付、大麻提灯、精麻、書籍「よのあさ」、オーガニック・ドリンク、オーガニック・ビール
など
2014年以前のお祭りの様子です。
平成27年8月23日(日)
10:00~19:00 奉納ライブは18:00まで
会場 八乙女神明宮(天日鷲命)
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門2660
入場無料
お車でお越しの方 路上駐車厳禁!
駐車場は市川三郷町役場および施設駐車場、くろがねや駐車場(店舗正面を避け、役場・神社側)をご利用ください。
電車でお越しの方
JR身延線 市川本町駅下車 徒歩3分
主催:甲州未来祭り実行委員会/山梨県大麻協会
協賛:八乙女神明宮、八幡神社、甲州花火元祖㈱齊木煙火本店、豊川製紙、身延町なかとみ和紙の里、くろがねや市川大門店、武蔵野共同法律事務所 弁護士 丸井英弘、NPO法人日本麻協会、クルカ企画、自然食品 有機村、みんなの広場、ヨイアサー屋、tazwa、忠兵衛HEMP、(有)渡辺建装、KCジョーンズ