独学を考えている人のために、わたしの周りの成功談、失敗談をご紹介します。やる気がなくなりそうな人は読み飛ばしてください・・・。

◆まずはわたしの失敗談

前のページでも書きましたが、わたしは2回目で合格しました。最初の年は、7月頃から独学でやったのですが、不合格でした。どんな勉強をしたかというと、書店に行って1500円くらいのテキストを買い、読んだり書いたりして覚えた。それだけです。

2年目は、上司に相談してフォーサイトの通信講座を受講しました。そこではじめて気づいたのは、「過去問を解く必要性」「過去問で時間配分をマスターする必要性」この2つです。読んで字のごとくなのですが、これをわたしは独学の1年目には全くやっていませんでした。時間もありませんでしたし。この2つの勉強をすることで、単に試験に慣れるだけではなく、理解力も試されます。「覚えたつもりだったのに、全く解けない」なんてことが防げます。

わたしの結論としては、勉強法や学習計画を含めて、通信講座がすごくよかったので、独学で受かる可能性は低いと感じました。