やまむーのアトピー性皮膚炎を治すまでの記録!

やまむーのアトピー性皮膚炎を治すまでの記録!

現在アトピー性皮膚炎のやまむーが完治を目指して頑張るブログ。

Amebaでブログを始めよう!
アトピー日記②

先週末は、自分が大きくなってから経験したことない規模のアトピーだった。

今まで、大きくなってからは顔が赤みを帯びる、
腕がカサカサする。

その程度のアトピーだった。

だが、この一週間は違った。
・月曜日
突如として、腕に湿疹が現れる。
急に湿疹が出来た。何か変なもの食べたのかな...くらいだった。

(その後3日間ほどは特に体調に変わりは無かった。)

だが、
・木曜日
突如としてアトピーが進展。
腕、脇、太ももの付け根にアトピーが浸食。
ぐじゅぐじゅのリンパ液が出てきた。

・金曜日
症状は更に進展。
首もぐじゅぐじゅになった。
上を向くと痛いので(首にあるリンパ液のかさぶたが急に切れようとする)
仕事中、常に下を向いていた。

話す声は弱々しく、立ち上がる気力、歩く気力すら起きず、
仕事のパフォーマンスは落ちた。

帰ってシャツを見ると、右首、左腕、左脇がリンパ液でぐちょぐちょになっていた...。

・土曜日
どうしようもない。と病院へ駆け込む。
体中にステロイドを塗りたくった。

・日曜日
ひとまず安静にしている。
塗ったおかげで状態は回復してきている。

ーーー
思った事、
「無意識のストレスを溜め込まない!」

日曜日、綿100%の服を買おうと街に出た、
家に帰ると、些細なことでカッとしてる自分が居た。

カッとしたとたん、腕が痒くなった。
こんな些細なことで腕が痒くなる(ストレスを感じる)ってことは、
自分は今迄相当無意識下でストレスを溜め込んできたんだろう。

それが一定の許容量を超え、今回のアトピーが起こった。
そう考えるのが妥当だなと思っている。
(勿論、他の影響はある筈だが、ストレスがトリガーになっているのはほぼ間違いないと思っている。)

ストレスをストレスに感じない性格作り、というか、
些細なことでカッとならないような性格作りをしてゆきたい。