戦国・侍グッズ紹介

戦国時代や、忍者、侍などに関したグッズや書籍(漫画含む)を主観を交えて紹介していきます。

自分が知ってる限りのミニ知識も添えていきますので、そこ間違ってるよ~とか、もっと面白いこと知ってるよ~って方はご教授お願いします。

Amebaでブログを始めよう!

手裏剣!!(*・_・)ノ========卍=卍

ちゃーす。カンスケです。

探してみると世の中色々なものが売っているものですね。

なんと手裏剣!!*・_・)ノ========

見つけて大興奮しちゃいました。

子供のころ、プラスチックの手裏剣を投げていましたが、それとはぜんぜん違うものでした。


手裏剣

手裏剣といえば黒燻しですが、この手裏剣はクロムメッキされてます。
真ん中に彫られてる龍がカッコイイ!!!

この写真は左上から

三方手裏剣卍手裏剣

    四方手裏剣

八方手裏剣六方手裏剣

となっています。


販売している 【伊賀流忍者店】 さんから引用(青文字はカンスケの感想です)

忍者の飛び道具(手裏剣)

 手裏剣とは鉄製で先端を焼き入れした小武器で、忍者が好んで用いました。

 ほとんどの手裏剣は焼き入れする前に炉で熱して赤くし、絹布でぬぐって炭色を焼き付けるため、真黒色です。これはサビ止めのほか、目立たぬようにする意味がありました。

 手裏剣の主目的は暗殺ですが、映画や劇のように手裏剣を頭や体に打ち込んで暗殺することはとうてい無理。ですから、かすっただけでも死に至るように、剣先にトリカブトの毒や破傷風菌を含む泥土、馬糞などを塗りつけていたそうです。(; ̄Д ̄)馬糞はイヤだなぁ

 また、剣先を出して2、3本握りこむと暗闇での有利な武器に、両端のとがったものを床板や地面に打ち込めば撒きびし同様の効果を発揮。

 高所に登るときは数本を段違いに打ち込んで、手がかり、足がかりにもしたそうです。


カンスケの手裏剣知識

 旅行先で、忍者の手裏剣教室に参加したときのものなので、記憶がちょっと曖昧です^^;

手裏剣は投げると言わず「打つ」と言う(;-_-) y シュッ …-=≡卍

テレビの忍者が投げるみたいに、シュッシュッと重ねて連続で投げるのは無理だと言われました (;_;)ヤリタカッタノニ・・・

打ち方は、ダーツみたいにマトまでまっすぐ投げる直打法と、空中で回転させながら投げる回転打法がある。

直打法は命中させやすいが、飛距離は短い。

回転打法は、飛距離は伸びるが命中度が落ちる。

手裏剣は、手の裏に隠れるほどの小さな剣であった。(゜▽゜;) オドロキー


本日ご紹介のグッズ 

手裏剣(5枚組)黒燻し【伊賀流忍者店】

手裏剣(5枚組)黒燻し
販売価格:2100(税込)
サイズ:3.5インチ(約8.9cm)
重量:40~54g

十字、卍、三方、六方、八方の5枚組

手裏剣(5枚組)クロムメッキ・緑【伊賀流忍者店】

手裏剣(5枚組)クロムメッキ・緑

販売価格:2650(税込)
サイズ:3.5インチ(約8.9cm)
重量:40~54g
十字、卍、三方、六方、八方の5枚組 
 

手裏剣(5枚組)クロムメッキ・赤【伊賀流忍者店】

手裏剣(5枚組)クロムメッキ・赤
販売価格:2650(税込)

サイズ:3.5インチ(約8.9cm)
重量:40~54g

十字、卍、三方、六方、八方の5枚組

 

↓↓販売しているのはこちらのお店↓↓

伊賀流忍者店